スポンサーサイト
2011年11月30日
初・山梨県!
どうも、仕事が現在ピークのアンダーソンです。
しかし、週末はSEALsの定例会に参加予定ですwww
さて、遅れましたが先週の日曜日に行って来ました『アジト 定例会』の様子です。

当日は100名を超える参加者が集結!
最初の挨拶はオーナーのキングジョー氏から、挨拶が↓

昔から雑誌で見ていた人がこんな近くに…感慨深い。 シミジミ
今回も装備はCQBのブラックで↓

一緒に行ったのは『NIT-ASC OB』のジョニーとnogiwoの2名と行きました↓

この日はフィールド全面を使った、戦闘になりました。
最初は通常の殲滅戦、その次はチームを2分して4か所からスタートする4スタート戦などを行いました。
しかし…まぁこのフィールド、注意する場所が多すぎて、戦死の嵐。
ほとんどヒットしまくりました
更にMP5A5のHOPがおかしくなり、普通に撃っているのに右に急激に曲がる事態に…
M4持って来てて良かった
それから名物のスパイ戦、爆弾解除戦で終了。
かなりの満足すると同時に、言える事は一つ…
『夢の国』はディズニーランドじゃなくて、アジトですwwwww
しかし、週末はSEALsの定例会に参加予定ですwww
さて、遅れましたが先週の日曜日に行って来ました『アジト 定例会』の様子です。

当日は100名を超える参加者が集結!
最初の挨拶はオーナーのキングジョー氏から、挨拶が↓

昔から雑誌で見ていた人がこんな近くに…感慨深い。 シミジミ
今回も装備はCQBのブラックで↓

一緒に行ったのは『NIT-ASC OB』のジョニーとnogiwoの2名と行きました↓

この日はフィールド全面を使った、戦闘になりました。
最初は通常の殲滅戦、その次はチームを2分して4か所からスタートする4スタート戦などを行いました。
しかし…まぁこのフィールド、注意する場所が多すぎて、戦死の嵐。
ほとんどヒットしまくりました

更にMP5A5のHOPがおかしくなり、普通に撃っているのに右に急激に曲がる事態に…
M4持って来てて良かった

それから名物のスパイ戦、爆弾解除戦で終了。
かなりの満足すると同時に、言える事は一つ…
『夢の国』はディズニーランドじゃなくて、アジトですwwwww

2011年11月28日
初化粧
どうも、昨日の疲れを引きずっているアンダーソンです。
よく1日頑張れたと思っていますw
さて、土日とまたしても満喫しまくった訳ですが、まずは土曜日のタクトレの様子から。
土曜日は田村装備開発さん(以下、TTC)で野戦基礎を学んできました。
最初は「バックパックも何も無いんだけど…」と思っていました、本当の基本的なところからだったので、大分助かりました
午前中は座学で、今まで不足していたものを新たに学べました。
そして午後一からお化粧タイム…もといドーランを塗りたくりましたw

はい、塗り方を知らなくて失敗しましたwww
そんで、想定訓練も行いました↓

参加者8名中6名が陸自迷彩…なんかマルチカムな自分が場違いにorz
今回も非常に参考になるタクトレが出来て、非常に参考になりました。
また次回のタクトレが楽しみです
追伸
なお、タクトレの内容はTTC様にご配慮をする形で、伏せさせて頂いております。
よく1日頑張れたと思っていますw
さて、土日とまたしても満喫しまくった訳ですが、まずは土曜日のタクトレの様子から。
土曜日は田村装備開発さん(以下、TTC)で野戦基礎を学んできました。
最初は「バックパックも何も無いんだけど…」と思っていました、本当の基本的なところからだったので、大分助かりました

午前中は座学で、今まで不足していたものを新たに学べました。
そして午後一からお化粧タイム…もといドーランを塗りたくりましたw

はい、塗り方を知らなくて失敗しましたwww
そんで、想定訓練も行いました↓

参加者8名中6名が陸自迷彩…なんかマルチカムな自分が場違いにorz
今回も非常に参考になるタクトレが出来て、非常に参考になりました。
また次回のタクトレが楽しみです

追伸
なお、タクトレの内容はTTC様にご配慮をする形で、伏せさせて頂いております。
2011年11月24日
アップデート
どうも、BFよりMW派のアンダーソンです。
まぁ沢山鉄砲が出ますからwww
さて、インドア戦を楽しみまくっている今日この頃ですが、ベストのポーチを追加して再変更をかけました。
その結果がこちら↓

ちなみに「何が変わったん?」って言われそうなんで、前回までのはこちらになります↓

変更点には以下の通り。
1:右側のユーティリテーポーチを外して、2連マグポーチを増設。
2:スモールアドミンポーチを左胸から右胸側に移動。
3:トルネード用のマガジンポーチと、フラッシュライト用のポーチを左胸に増設。
とりあえず『ミリタリーの対テロ用のCQB』ってイメージにしたかったんで、火力を増やすためにこんな感じになりました。
個人的には気にいってはいます
トルネードは持っていないので、現在はデジカメポーチとして役に立ってくれています
…ただ、使用者の体系がひょろいので、まったく活かしきれていないのが残念ですorz
まぁ沢山鉄砲が出ますからwww
さて、インドア戦を楽しみまくっている今日この頃ですが、ベストのポーチを追加して再変更をかけました。
その結果がこちら↓

ちなみに「何が変わったん?」って言われそうなんで、前回までのはこちらになります↓

変更点には以下の通り。
1:右側のユーティリテーポーチを外して、2連マグポーチを増設。
2:スモールアドミンポーチを左胸から右胸側に移動。
3:トルネード用のマガジンポーチと、フラッシュライト用のポーチを左胸に増設。
とりあえず『ミリタリーの対テロ用のCQB』ってイメージにしたかったんで、火力を増やすためにこんな感じになりました。
個人的には気にいってはいます

トルネードは持っていないので、現在はデジカメポーチとして役に立ってくれています

…ただ、使用者の体系がひょろいので、まったく活かしきれていないのが残念ですorz
2011年11月23日
更に遅れた記事
どうも、今SYSTEMさんより帰宅したアンダーソンです。
これで週末のサバゲーは大丈夫だ!
さて、日曜日の記事を書くのを遅れたとか言ってましたが、実はその1週間前の記事を書いてすらいなかったんですよねwww
もっと、遅れた記事ですが1週間以上前の月曜日、友人の二番煎じ、海苔衛門、きんにくの合計4名でISKYさんのタクトレ Lv.1に参加するため、モケイパドックさんに行って参りました。
しかしこの日のタクトレですが、二番煎じ&海苔衛門の両名はここの更に上位のタクトレを経験済み。
かく言う私ときんにくの両名も別の場所ですが、一応経験者…
なんでLv.1なん!?と、ツッコミがwww
当然そんな状態なんで、面白企画を即興で行いました(一応、内容を書く許可を頂いていないので、写真を見て、皆さん妄想してくださいw)



最後にミスってこんな感じの私↓

初めてISKYさんのタクトレを受けましたが、非常に楽しく、また新しい事を学べました。
ぜひ次回も参加したいと思えた内容でした
これで週末のサバゲーは大丈夫だ!
さて、日曜日の記事を書くのを遅れたとか言ってましたが、実はその1週間前の記事を書いてすらいなかったんですよねwww
もっと、遅れた記事ですが1週間以上前の月曜日、友人の二番煎じ、海苔衛門、きんにくの合計4名でISKYさんのタクトレ Lv.1に参加するため、モケイパドックさんに行って参りました。
しかしこの日のタクトレですが、二番煎じ&海苔衛門の両名はここの更に上位のタクトレを経験済み。
かく言う私ときんにくの両名も別の場所ですが、一応経験者…
なんでLv.1なん!?と、ツッコミがwww
当然そんな状態なんで、面白企画を即興で行いました(一応、内容を書く許可を頂いていないので、写真を見て、皆さん妄想してくださいw)



最後にミスってこんな感じの私↓

初めてISKYさんのタクトレを受けましたが、非常に楽しく、また新しい事を学べました。
ぜひ次回も参加したいと思えた内容でした


2011年11月23日
ずいぶん遅れた…
どうも、かなり久しぶりに普通に休んでいるアンダーソンです。
あ~、サバゲーに行けば良かった
w
という訳で前回の続きで、『ふりーだむあいらんす様』のゲーム会の内容です。
参加者は総勢40名超(正確な数値は私の方では未確認)でインドアフィールドでは凄い数ですし、その上一気に全ての人数で行うといったもんだから、恐ろしいw
(当然、A,Bフィールドの両面使用です。)
我々『チーム アンダーソン』からは7名が参加。
A.T.E.T関東からは私、アベシ准尉、トドロ一等兵の3名。

NIT-ASC OB会からはジョニー、偽ネコの2名。
それに友人のきんにくさん、橘さんの2名となっています。
(ちなみにジョニーはカメラマンです。)

ちなみに今回も真黒装備で参加↓

ヘルメットを外したから、SWATには見えまい!! www
では内容ですが、始めは『IBF ベテラン勢(黄)vsIBF 初参加勢(赤)』の殲滅戦。
なおチームアンダーソンにも初参加はいましたが、人数合わせのために全員ベテラン側へw
ちなみに人数差16名でベテラン勢が不利…
その結果、人海戦術によりチームアンダーソンは総崩れでしたw
さすがに人数差が凄かったので、3チームに分けて(赤と無色)ゲーム再開。
2戦戦いましたが、私は2回とも兆弾ヒット(しかも何故か近くに敵がいないのにw)
偽ネコには「今日は良く当たりますねw」と言われたので、帰りにロト6を買ってから帰ろうと決意w
お昼休み終了後、『テロリスト殲滅戦』を開始。
先にフィールドに潜んだチームを2チームが殲滅するというもの。
攻撃側が復活可能なのを良い事に、黄色チームはダイナミックエントリーを連発!

快勝しまくったので、流石に…って訳でトレード開始。
その結果…なぜか黄色チームが凄く華やかになった訳でwww
最後に『ポリタンク争奪戦』を開始。
これまた隠されたポリタンクを見つけられずに、あたふた
そんなことしてる内に、銃撃戦が展開→終了後にあたふた→銃撃戦…って感じで白熱してましたw

う~ん、大人数でのインドア戦は凄く楽しかった
次回もどうか、よろしくお願いいたします
あ~、サバゲーに行けば良かった

という訳で前回の続きで、『ふりーだむあいらんす様』のゲーム会の内容です。
参加者は総勢40名超(正確な数値は私の方では未確認)でインドアフィールドでは凄い数ですし、その上一気に全ての人数で行うといったもんだから、恐ろしいw
(当然、A,Bフィールドの両面使用です。)
我々『チーム アンダーソン』からは7名が参加。
A.T.E.T関東からは私、アベシ准尉、トドロ一等兵の3名。

NIT-ASC OB会からはジョニー、偽ネコの2名。
それに友人のきんにくさん、橘さんの2名となっています。
(ちなみにジョニーはカメラマンです。)

ちなみに今回も真黒装備で参加↓

ヘルメットを外したから、SWATには見えまい!! www
では内容ですが、始めは『IBF ベテラン勢(黄)vsIBF 初参加勢(赤)』の殲滅戦。
なおチームアンダーソンにも初参加はいましたが、人数合わせのために全員ベテラン側へw
ちなみに人数差16名でベテラン勢が不利…
その結果、人海戦術によりチームアンダーソンは総崩れでしたw
さすがに人数差が凄かったので、3チームに分けて(赤と無色)ゲーム再開。
2戦戦いましたが、私は2回とも兆弾ヒット(しかも何故か近くに敵がいないのにw)
偽ネコには「今日は良く当たりますねw」と言われたので、帰りにロト6を買ってから帰ろうと決意w
お昼休み終了後、『テロリスト殲滅戦』を開始。
先にフィールドに潜んだチームを2チームが殲滅するというもの。
攻撃側が復活可能なのを良い事に、黄色チームはダイナミックエントリーを連発!

快勝しまくったので、流石に…って訳でトレード開始。
その結果…なぜか黄色チームが凄く華やかになった訳でwww
最後に『ポリタンク争奪戦』を開始。
これまた隠されたポリタンクを見つけられずに、あたふた

そんなことしてる内に、銃撃戦が展開→終了後にあたふた→銃撃戦…って感じで白熱してましたw

う~ん、大人数でのインドア戦は凄く楽しかった

次回もどうか、よろしくお願いいたします


2011年11月20日
お疲れ様でした~♪
どうも、ご無沙汰していますアンダーソンです。
先週は仕事が忙しく、まるで更新が出来ませんでした
まだ、上げきれていないレポートもあるのですが、まずは本日分から。
本日IBF八王子さんで行われた『ふりーだむあいらんす様のゲーム会』にA.T.E.T関東とNIT-ASC OB会を『チーム アンダーソン』として参加させて頂きました

本日はちょっと疲れたので、レポートは後日あげます
今日はご一緒に参加された皆さま、本当にお疲れ様でした~♪
先週は仕事が忙しく、まるで更新が出来ませんでした

まだ、上げきれていないレポートもあるのですが、まずは本日分から。
本日IBF八王子さんで行われた『ふりーだむあいらんす様のゲーム会』にA.T.E.T関東とNIT-ASC OB会を『チーム アンダーソン』として参加させて頂きました


本日はちょっと疲れたので、レポートは後日あげます

今日はご一緒に参加された皆さま、本当にお疲れ様でした~♪
2011年11月14日
知らなかった…
どうも、これからタクトレに向かうアンダーソンです。
体はいたって健康ですw
さて、先週友人から聞いたのですが…
発売してたんですね、『Cat Shit One JP』

何も気づかなかった…orz
今回の語尾の『JP』はパッキーの息子、ジョサナサン・パーキンスが主人公の物語です
今回の戦場は湾岸戦争開始後のイラク。
物語の流れを見ると、スカッド狩りに出た部隊のようでした。
詳しい内容は、購入してご覧下さい
体はいたって健康ですw
さて、先週友人から聞いたのですが…
発売してたんですね、『Cat Shit One JP』

何も気づかなかった…orz
今回の語尾の『JP』はパッキーの息子、ジョサナサン・パーキンスが主人公の物語です

今回の戦場は湾岸戦争開始後のイラク。
物語の流れを見ると、スカッド狩りに出た部隊のようでした。
詳しい内容は、購入してご覧下さい

2011年11月13日
爆発音の応酬
どうも、明日もタクトレのアンダーソンです。
2連チャンでサバゲー…まだまだ余裕ですwww
で、本日はIBF八王子にてチーム絆さん主催のゲーム会にUrbanusとして参加して来ました。
今回はヤサンヌ先任少尉と2人での参加…少ないorz

今回は16名が参加。
そして私には新装備が追加↓
それはタイラップ、もといえのきwww

なんでもUrbanusの標準装備だそうですw
そしてヤサンヌ先任少尉はMP5のバットプレートを忘れて来ていましたw↓

とりあえず驚いたことが1つ。
みんなモスカートとトルネード持ってるのwww
お陰で至る所で、爆発、爆発、爆発
もうダイ〇マンも真っ青な状態ですwww
挙句、ヤサンヌ少尉はドアを開けた瞬間にモスカートを撃ちこまれる、恐ろしい事態に↓(証拠)

近接し過ぎて、真っ白にw
あ~、そろそろトルネード辺り買おうかなぁ…
2連チャンでサバゲー…まだまだ余裕ですwww
で、本日はIBF八王子にてチーム絆さん主催のゲーム会にUrbanusとして参加して来ました。
今回はヤサンヌ先任少尉と2人での参加…少ないorz

今回は16名が参加。
そして私には新装備が追加↓
それはタイラップ、もといえのきwww

なんでもUrbanusの標準装備だそうですw
そしてヤサンヌ先任少尉はMP5のバットプレートを忘れて来ていましたw↓

とりあえず驚いたことが1つ。
みんなモスカートとトルネード持ってるのwww
お陰で至る所で、爆発、爆発、爆発
もうダイ〇マンも真っ青な状態ですwww
挙句、ヤサンヌ少尉はドアを開けた瞬間にモスカートを撃ちこまれる、恐ろしい事態に↓(証拠)

近接し過ぎて、真っ白にw
あ~、そろそろトルネード辺り買おうかなぁ…
2011年11月12日
まだまだ青いのぅ
どうも、明日はIBF八王子に出撃するアンダーソンです。
ご一緒される皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m
本日はアベシ准尉とトドロ一等兵と『アソビットシティ』のシューティングレンジに行って来ました。
トドロ一等兵のMINIMIの試射でしたが、レンタルでG36Cカスタムがあったので試射をして来ました

従来型の36Cと比べて重量が増しましたが、弾道が素直で非常によく当たる銃です。
ちょっぴり購入を考えました
そんでそのままアベシ&トドロにハンドガンタクトレを開始。

基本をおさらいしましたが…
若いの、まだまだ甘いのぉwww
ご一緒される皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m
本日はアベシ准尉とトドロ一等兵と『アソビットシティ』のシューティングレンジに行って来ました。
トドロ一等兵のMINIMIの試射でしたが、レンタルでG36Cカスタムがあったので試射をして来ました


従来型の36Cと比べて重量が増しましたが、弾道が素直で非常によく当たる銃です。
ちょっぴり購入を考えました

そんでそのままアベシ&トドロにハンドガンタクトレを開始。

基本をおさらいしましたが…
若いの、まだまだ甘いのぉwww
2011年11月10日
断髪
どうも、またまた仕事でバタついたアンダーソンです。
忙しい時は、忙しいんです
さて、先週のATPF練習会で、スピードを度外視したナイロンのサイホルスター(使用したのは『TAG製 タクティカル・ドロップ・レッグホルスター』)で挑戦してきましたw
サムブレイクがなかなか外れず(まぁ当然ですがw)、ドロゥが遅れてしまった訳で。
そこでベテランシューターさんからのアドバイスで「サムブレイクが取れるなら、取ってみたら?」とのことで…
取りましたwww↓

拡大図はこちら↓

でも、落ちるんじゃないかと逆さにしてみても、落ちないホールド感!↓

結論
TAG製は非常に良いです!
忙しい時は、忙しいんです

さて、先週のATPF練習会で、スピードを度外視したナイロンのサイホルスター(使用したのは『TAG製 タクティカル・ドロップ・レッグホルスター』)で挑戦してきましたw
サムブレイクがなかなか外れず(まぁ当然ですがw)、ドロゥが遅れてしまった訳で。
そこでベテランシューターさんからのアドバイスで「サムブレイクが取れるなら、取ってみたら?」とのことで…
取りましたwww↓

拡大図はこちら↓

でも、落ちるんじゃないかと逆さにしてみても、落ちないホールド感!↓

結論
TAG製は非常に良いです!
2011年11月06日
意外と邪魔である
どうも、暇すぎて更新率が上がっているアンダーソンです。
ネタが多くて助かったw
今回は珍しい『エクイプメント・テスト』のコーナーですw
あくまで私見なので、激しいツッコミはなしでお願いします
今回のお題は『レッグダンプポーチ』です。

基本的にレッグダンプポーチは、インドア戦でしか使わないつもりでセットアップしています。
しかし今回、接近戦の気がしたので『バトルシティユニオン』には、CQB装備で参加しました。
以前も記入しましたが、接近戦とも遠距離戦とも取れる難しいフィールドで、撃ち合いの際にはノーマルマガジンということもあり、マガジンを大量に放り込みました。
MP5のマガジンを4本(内2本はクリップにて連結)、P226E2のマガジンを1本入れた結果、走った際にマガジンが『ふくらはぎ』にガンガン当たりました。
冷静に考えてみれば、インドア戦でのマガジンの使用本数はほとんど使用しません。
私の場合でプライマリーで1本、サイドアームでも2~3本と程度しか入れません。
更に素早く移動するにも、全力疾走はしない(というか出来ない)ので、気になりにくかった…というのが本音です。
もしかすると、市街戦であれば腰ダンプ(袋型、またはポーチ型)がベストのような気がします。
最悪、尻に当たる分には走りにはあまり影響し難いかな、と思っています。(もちろん、デメリットもあるのでご注意を)
現在の考えとして、足は『あまり撃たない場合』で、腰は『大量に撃つ場合』位の考えでいいのかなと。
少しこの辺を考えて、再度装備のセットアップを考えなければならないな、と感じました。
なお、様々なご意見があると思いますので、ぜひコメントを頂ければと思います。
私も参考にさせて頂きたいと思います。
ネタが多くて助かったw
今回は珍しい『エクイプメント・テスト』のコーナーですw
あくまで私見なので、激しいツッコミはなしでお願いします

今回のお題は『レッグダンプポーチ』です。

基本的にレッグダンプポーチは、インドア戦でしか使わないつもりでセットアップしています。
しかし今回、接近戦の気がしたので『バトルシティユニオン』には、CQB装備で参加しました。
以前も記入しましたが、接近戦とも遠距離戦とも取れる難しいフィールドで、撃ち合いの際にはノーマルマガジンということもあり、マガジンを大量に放り込みました。
MP5のマガジンを4本(内2本はクリップにて連結)、P226E2のマガジンを1本入れた結果、走った際にマガジンが『ふくらはぎ』にガンガン当たりました。
冷静に考えてみれば、インドア戦でのマガジンの使用本数はほとんど使用しません。
私の場合でプライマリーで1本、サイドアームでも2~3本と程度しか入れません。
更に素早く移動するにも、全力疾走はしない(というか出来ない)ので、気になりにくかった…というのが本音です。
もしかすると、市街戦であれば腰ダンプ(袋型、またはポーチ型)がベストのような気がします。
最悪、尻に当たる分には走りにはあまり影響し難いかな、と思っています。(もちろん、デメリットもあるのでご注意を)
現在の考えとして、足は『あまり撃たない場合』で、腰は『大量に撃つ場合』位の考えでいいのかなと。
少しこの辺を考えて、再度装備のセットアップを考えなければならないな、と感じました。
なお、様々なご意見があると思いますので、ぜひコメントを頂ければと思います。
私も参考にさせて頂きたいと思います。
2011年11月06日
2次元でもサバゲー
どうも、ブログUPをしたら全部消えちゃったアンダーソンです。
コピーしとけばよかった…orz
昨日ATPF練習会が終了後、母校の大学祭に行って来ました。
そこで2年ぶりに友人とあったのですが、そこでこんな事が…
友人:「お前BF3買った?持ってたらオンラインやろうぜ。」
つまり帰りに買った訳です、はいw

で、早速プレイ。
シングルプレイは操作方法を確認したのち、止めました。
何故かは知りませんが、EAのFPSってオフラインのストーリーが浅いというかつまらないんですよね。
シングルは鼻からMW3に期待してるんで、これは捨て置いています。
ただオンラインはなかなか面白い。
ここはストラクチャーを破壊しまくって色々な戦術が編み出せる、って部分でいいですね。
それに車両・戦車・戦闘機・ヘリなど様々な楽しみ方が出来るのも、良いところ。
結局家にいても、サバゲーしちゃってる日曜日でしたw
コピーしとけばよかった…orz
昨日ATPF練習会が終了後、母校の大学祭に行って来ました。
そこで2年ぶりに友人とあったのですが、そこでこんな事が…
友人:「お前BF3買った?持ってたらオンラインやろうぜ。」
つまり帰りに買った訳です、はいw

で、早速プレイ。
シングルプレイは操作方法を確認したのち、止めました。
何故かは知りませんが、EAのFPSってオフラインのストーリーが浅いというかつまらないんですよね。
シングルは鼻からMW3に期待してるんで、これは捨て置いています。
ただオンラインはなかなか面白い。
ここはストラクチャーを破壊しまくって色々な戦術が編み出せる、って部分でいいですね。
それに車両・戦車・戦闘機・ヘリなど様々な楽しみ方が出来るのも、良いところ。
結局家にいても、サバゲーしちゃってる日曜日でしたw
2011年11月06日
場違いw
どうも、昨日は移動しまくり疲れたアンダーソンです。
色々やりましたが、エアガン遊びは忘れませんw
という訳で、昨日はATPFの練習会に参加して参りました。
場所はBLAM!さんで毎月第一土曜日の午前に行われています。
で、今回は本チャンではなく練習会だったので、ライフルの練習をしようとM4(次世代)とP226E2をATPFに初投入!
その結果、こんな格好に…

ただのサバゲーやんwww
多分、写真を見て今回のブログを見た方には地雷ですw
しかし、こんな格好でもATPFにも参加は出来るんですよ、って話でもあるんですよ(^^)
実際、KT2でもライフルクラスの方も多いですし♪
今回はタイムは計りましたが、あくまで練習なのでいろいろな事に挑戦しました。
ライフル、サイホルスターからドロゥ、フル装備状態でのスピード、グローブ着用状態での操作スピード…などなど、随分勉強になりました
もしATPFってどんなの?と思っている方は、練習会に参加して頂くと良いかも知れませんよ

色々やりましたが、エアガン遊びは忘れませんw
という訳で、昨日はATPFの練習会に参加して参りました。
場所はBLAM!さんで毎月第一土曜日の午前に行われています。
で、今回は本チャンではなく練習会だったので、ライフルの練習をしようとM4(次世代)とP226E2をATPFに初投入!
その結果、こんな格好に…

ただのサバゲーやんwww
多分、写真を見て今回のブログを見た方には地雷ですw
しかし、こんな格好でもATPFにも参加は出来るんですよ、って話でもあるんですよ(^^)
実際、KT2でもライフルクラスの方も多いですし♪
今回はタイムは計りましたが、あくまで練習なのでいろいろな事に挑戦しました。
ライフル、サイホルスターからドロゥ、フル装備状態でのスピード、グローブ着用状態での操作スピード…などなど、随分勉強になりました

もしATPFってどんなの?と思っている方は、練習会に参加して頂くと良いかも知れませんよ



2011年11月03日
ちょっと遅れた
どうも、本日はアベシ准尉と会合をしていたアンダーソンです。
気づけば7時間も談笑してしまいましたw
さて、昨日のゲームの帰りに、遅れながら『タクティカルギアカタログ』を購入↓

中身に友人達が載っていて、思わずにやりとしてしまいましたw
気づけば7時間も談笑してしまいましたw
さて、昨日のゲームの帰りに、遅れながら『タクティカルギアカタログ』を購入↓

中身に友人達が載っていて、思わずにやりとしてしまいましたw
2011年11月03日
市街地戦闘
どうも、現在まったり中のアンダーソンです。
昨日満喫したので、こういう日も必要ですね
さて、昨日は代休だったので『バトルシティユニオン』の平日定例会に参加して来ました。
装備はこんな感じ↓

出立前に組んだ、ベスト周りのギア一式にPACAアーマー、マイクロフリースのキャップと、『SAS 英国特殊部隊 シーズン2 バトルミッション』のCQB装備をイメージしましたが、まるで似てないorz
銃はM4(次世代)、MP5A5(RAS)、P226E2を装備。

久しぶりにMP5A5を投入しましたが、『電気くらげ』と『電気なまず』(共に甘口)を組んだだけで、HOPが暴れる始末…
まさかこんなに効果があるとは…オドロキ
さて、バトルシティのフィールドですが、初めて行きましたが新しい感覚のフィールドでした。

インドアとは違い距離がありますが、アウトドアとも違った死角の多さ…


お陰でヒットしまくりましたw
ゲーム内容も充実していて、通常のフラッグ戦以外にも『タリバン戦』や『ポリタンク争奪戦』など、熱い戦いが繰り広げられました(^^)
昨日、ご一緒された皆さま、ありがとうございました
昨日満喫したので、こういう日も必要ですね

さて、昨日は代休だったので『バトルシティユニオン』の平日定例会に参加して来ました。
装備はこんな感じ↓

出立前に組んだ、ベスト周りのギア一式にPACAアーマー、マイクロフリースのキャップと、『SAS 英国特殊部隊 シーズン2 バトルミッション』のCQB装備をイメージしましたが、まるで似てないorz
銃はM4(次世代)、MP5A5(RAS)、P226E2を装備。

久しぶりにMP5A5を投入しましたが、『電気くらげ』と『電気なまず』(共に甘口)を組んだだけで、HOPが暴れる始末…
まさかこんなに効果があるとは…オドロキ
さて、バトルシティのフィールドですが、初めて行きましたが新しい感覚のフィールドでした。

インドアとは違い距離がありますが、アウトドアとも違った死角の多さ…


お陰でヒットしまくりましたw
ゲーム内容も充実していて、通常のフラッグ戦以外にも『タリバン戦』や『ポリタンク争奪戦』など、熱い戦いが繰り広げられました(^^)
昨日、ご一緒された皆さま、ありがとうございました

2011年11月01日
セットアップしてみた
どうも、1日かけて大掃除をしたアンダーソンです。
いやぁ、スッキリ
さて、明日はバトルシティユニオンに行く気満々な訳ですが、場所が市街戦ということなんでインドア装備で行こうと、考えています。
そんな訳で、先日購入した『PANTAC製 コンパスポーチ』と『5.11製 ユーティリティポーチ』を装着してみた↓

うん、前よりはカッコよくなったw
しかし、マグポーチの数が足りないんじゃないかと思うこの頃…
また配置を考えなきゃだが、今回はこれでいくか。
いやぁ、スッキリ

さて、明日はバトルシティユニオンに行く気満々な訳ですが、場所が市街戦ということなんでインドア装備で行こうと、考えています。
そんな訳で、先日購入した『PANTAC製 コンパスポーチ』と『5.11製 ユーティリティポーチ』を装着してみた↓

うん、前よりはカッコよくなったw
しかし、マグポーチの数が足りないんじゃないかと思うこの頃…
また配置を考えなきゃだが、今回はこれでいくか。
2011年11月01日
数年ぶりの衝動買い
どうも、代休で3連休になったアンダーソンです。
とりあえず、掃除から始めます
昨日、大学の後輩と共にSYSTEMに向かい、あるものを購入。
それは…
『IRON製 M320ランチャー』!!↓

やっちまったよ、衝動買いw
でも今回は踏み切りました…
だってガナーvol.1で見た時から一目ぼれしてしまい、それ以来ず~と、欲しかったんですよ
でも、値段がなぁ…って思ってたら、近場のSYSTEMさんがすこぶる安いって訳で、もう購入
ただ、問題が発生。
それは…
我が家の銃には取り付けられないという罠!!
マルイのMP5のRASには取り付けられず、MOEのアンダーレールにも装着不能と来たもんだ
当分の間は、スタンドアローンで使います
とりあえず、掃除から始めます

昨日、大学の後輩と共にSYSTEMに向かい、あるものを購入。
それは…
『IRON製 M320ランチャー』!!↓

やっちまったよ、衝動買いw
でも今回は踏み切りました…
だってガナーvol.1で見た時から一目ぼれしてしまい、それ以来ず~と、欲しかったんですよ

でも、値段がなぁ…って思ってたら、近場のSYSTEMさんがすこぶる安いって訳で、もう購入

ただ、問題が発生。
それは…
我が家の銃には取り付けられないという罠!!
マルイのMP5のRASには取り付けられず、MOEのアンダーレールにも装着不能と来たもんだ

当分の間は、スタンドアローンで使います
