スポンサーサイト
2016年10月29日
映画並みのクオリティ!
どうも、今日も1日自宅で安瀬にしていたアンダーソンです。
明日はサバゲーに行こうかなぁ…と意気込んでいますw
この動けなかった間にベッドに横たわりながら、Fuluで新しく配信された海外ドラマを視聴していました。
そのドラマはイギリスのドラマ、『ストライクバック』です!

DVD化はされていたのですがシーズン1までしかリリースされていませんが、本国ではシーズン4まで放送済みです。
ざっくりと概要をお話すると、イギリスになる諜報機関『セクション20』に所属する生真面目なSAS隊員のマイケル・ストーンブリッジと、女好きだけど仲間思いの元デルタフォース隊員のダミアン・スコットの2人を中心に各シリーズごとに巻き起こる数々のテロ事件に挑むアクション・サスペンス・ドラマです。
本国では本作品はシーズン2になっており、日本でのシーズン1は『反撃のレスキューミッション(原題はストライクバック)』という題名で発売・レンタルが全3巻でされています。

1シリーズ10話で構成され、非常に見やすい作りになっています。
この作品には元SAS隊員で作家のクリス・ライアンが参加しており、かなり戦闘シーンの作りこみも映画顔負けになっています。
殺害や性的なシーンもほぼそのままで、ヘッドショットされた描写も結構グロかったりします。
イギリスは結構すごいもんだ…と思った作品ですw
個人的に非常におすすめな作品なので、DVDのレンタルかFuluに入っている方は是非1度ご覧ください!
明日はサバゲーに行こうかなぁ…と意気込んでいますw
この動けなかった間にベッドに横たわりながら、Fuluで新しく配信された海外ドラマを視聴していました。
そのドラマはイギリスのドラマ、『ストライクバック』です!

DVD化はされていたのですがシーズン1までしかリリースされていませんが、本国ではシーズン4まで放送済みです。
ざっくりと概要をお話すると、イギリスになる諜報機関『セクション20』に所属する生真面目なSAS隊員のマイケル・ストーンブリッジと、女好きだけど仲間思いの元デルタフォース隊員のダミアン・スコットの2人を中心に各シリーズごとに巻き起こる数々のテロ事件に挑むアクション・サスペンス・ドラマです。
本国では本作品はシーズン2になっており、日本でのシーズン1は『反撃のレスキューミッション(原題はストライクバック)』という題名で発売・レンタルが全3巻でされています。

1シリーズ10話で構成され、非常に見やすい作りになっています。
この作品には元SAS隊員で作家のクリス・ライアンが参加しており、かなり戦闘シーンの作りこみも映画顔負けになっています。
殺害や性的なシーンもほぼそのままで、ヘッドショットされた描写も結構グロかったりします。
イギリスは結構すごいもんだ…と思った作品ですw
個人的に非常におすすめな作品なので、DVDのレンタルかFuluに入っている方は是非1度ご覧ください!
2016年10月28日
轟沈
どうも、昨日は体調不良の為にブログを更新出来なかったアンダーソンです。
タイトル通り、ベッドの上で轟沈しておりました(;´д`)
最近、仕事の激務に気温の変化について行かなかったのが原因かと思います…
皆様も体調管理にはお気を付け下さい(;ω;)

タイトル通り、ベッドの上で轟沈しておりました(;´д`)
最近、仕事の激務に気温の変化について行かなかったのが原因かと思います…
皆様も体調管理にはお気を付け下さい(;ω;)

タグ :体調管理には気を付けましょう
2016年10月26日
電動ガンカスタムにおけるあるある
どうも、朝から身体の調子が悪いアンダーソンです。
でもお勤め頑張ります(ToT)w
さて、この間の次世代M4のカスタムの際にこんなミスをしてしまいました。

はい、気づいた方もいらっしゃると思います。
スプリングガイドを入れずに、組み上げてしまいましたw
電動ガンのみならずバラして組み上げる時に急ぐとやりがちになっちゃいますよね(^^;;
早とちりしないで、確認しながら組み上げたいですね(`・∀・´)
でもお勤め頑張ります(ToT)w
さて、この間の次世代M4のカスタムの際にこんなミスをしてしまいました。

はい、気づいた方もいらっしゃると思います。
スプリングガイドを入れずに、組み上げてしまいましたw
電動ガンのみならずバラして組み上げる時に急ぐとやりがちになっちゃいますよね(^^;;
早とちりしないで、確認しながら組み上げたいですね(`・∀・´)
2016年10月25日
スプリングを比較してみた!
どうも、身体がヘロヘロのアンダーソンです。
まだ週の折り返しにもなってないのに〜(;´д`)
さて、前回の記事の続きですがスプリングを変更するべく、純正のピストン周りを交換しました。
その際に初速オーバーがとても怖かったので、スプリングを2本購入していました。

1本はlaylax製でもう1本はKM企画になります。
共に次世代用のスプリングですね。
ちなみに初速を測る為に使用した弾は0.2gになります。
まずはlaylax製で、スプリングは90を使用。

…あれ、ノーマルスプリングと変わらない???
と言うか低い時さえある位σ(^_^;)
今度はKM企画の0.98Jを使用。
こちらは写真を撮り忘れてしまいましたが、平均は約90m/sと上々な初速になりました♪
知識が無いだけにカスタムではあれこれ手こずりますが、それを考えるのも楽しみの一つ何ですよね〜♪
まだ週の折り返しにもなってないのに〜(;´д`)
さて、前回の記事の続きですがスプリングを変更するべく、純正のピストン周りを交換しました。
その際に初速オーバーがとても怖かったので、スプリングを2本購入していました。

1本はlaylax製でもう1本はKM企画になります。
共に次世代用のスプリングですね。
ちなみに初速を測る為に使用した弾は0.2gになります。
まずはlaylax製で、スプリングは90を使用。

…あれ、ノーマルスプリングと変わらない???
と言うか低い時さえある位σ(^_^;)
今度はKM企画の0.98Jを使用。
こちらは写真を撮り忘れてしまいましたが、平均は約90m/sと上々な初速になりました♪
知識が無いだけにカスタムではあれこれ手こずりますが、それを考えるのも楽しみの一つ何ですよね〜♪
2016年10月25日
意外と簡単!!
どうも、朝の寒さに驚いたアンダーソンです。
もう薄着では出勤出来ないですね…
最近我が家の次世代M4で気になってる事が一つ。
それは妙な初速の低下。
パーツを全てノーマルにしているのに何故…と、思っていました。
教えて貰った理由としては、「インナーバレルのショート化」が原因と言われました。
つまるところ『シリンダーの空気量が適正ではいなかった』。
そこでメインスプリングを強くすると良いとアドバイスを受けたので、早速やってみることに。
まずはスプリングを用意します。

そしてピストンとピストンヘッドは純正のを使うつもりなので、メインスプリングを取り外す必要があります。
その為の加工として、ピストンヘッドの中央に穴を掘ります。

穴のサイズは3mmですが、ビスが回ればこれでも簡単に取り外せます。
そしてメインスプリングを取り外して、ピストンヘッドを元に戻して完成♪

意外とあっさり出来て拍子抜けw
さて、早速組み込んでみて初速はどうなるか…
もう薄着では出勤出来ないですね…
最近我が家の次世代M4で気になってる事が一つ。
それは妙な初速の低下。
パーツを全てノーマルにしているのに何故…と、思っていました。
教えて貰った理由としては、「インナーバレルのショート化」が原因と言われました。
つまるところ『シリンダーの空気量が適正ではいなかった』。
そこでメインスプリングを強くすると良いとアドバイスを受けたので、早速やってみることに。
まずはスプリングを用意します。

そしてピストンとピストンヘッドは純正のを使うつもりなので、メインスプリングを取り外す必要があります。
その為の加工として、ピストンヘッドの中央に穴を掘ります。

穴のサイズは3mmですが、ビスが回ればこれでも簡単に取り外せます。
そしてメインスプリングを取り外して、ピストンヘッドを元に戻して完成♪

意外とあっさり出来て拍子抜けw
さて、早速組み込んでみて初速はどうなるか…
2016年10月24日
家の中でもサバゲーだ!
どうも、仕事が終わるも約束に遅刻しているアンダーソンです。
畜生、なんだって職場が遠いんだ…( ;∀;)
昨日は体力の限界を感じて、自宅でのんびり過ごしておりました♪
しかし焦れったい、サバゲーがしたい!と思ったので「ネットの世界で遊ぶぞ!!」と思いBFを開始。

初めてヘッドセットを使って、o-noとHUNKの3人でプレイ。
あのね、この2人がまたべらぼうに上手いんですよ。
普通にスコアの上位に食い込むんですよねー(*゚▽゚)ノ
それに比べて私は下から数えた方が早いんですよ!
まぁ悲しい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)w
しかし、(サバゲー以外で)かなり久しぶりにヘッドセットなんか付けましたが、最近のは着け心地が良いですね〜!
長時間着けてても疲れない…親父が熱中する訳だ!w

しかし音声のラグが凄くて、自分の声が後から聞こえるのもまた何とも変な感じ…
でもまぁまた新しい遊びが増えて良かったです♪
これで家でもサバゲーが出来るぞーw
畜生、なんだって職場が遠いんだ…( ;∀;)
昨日は体力の限界を感じて、自宅でのんびり過ごしておりました♪
しかし焦れったい、サバゲーがしたい!と思ったので「ネットの世界で遊ぶぞ!!」と思いBFを開始。

初めてヘッドセットを使って、o-noとHUNKの3人でプレイ。
あのね、この2人がまたべらぼうに上手いんですよ。
普通にスコアの上位に食い込むんですよねー(*゚▽゚)ノ
それに比べて私は下から数えた方が早いんですよ!
まぁ悲しい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)w
しかし、(サバゲー以外で)かなり久しぶりにヘッドセットなんか付けましたが、最近のは着け心地が良いですね〜!
長時間着けてても疲れない…親父が熱中する訳だ!w

しかし音声のラグが凄くて、自分の声が後から聞こえるのもまた何とも変な感じ…
でもまぁまた新しい遊びが増えて良かったです♪
これで家でもサバゲーが出来るぞーw
2016年10月24日
今時の鞘
どうも、仕事に行くのが億劫なアンダーソンです。
週始まりは気持ちが盛り上がりませんね〜σ^_^;
さて、昨日は休みでかつサバゲーにも行かなかったので買い物ついでにケイホビーさんへ。
そこでこちらの『SWAT製? ウエポンキャッチ』を購入。

こちらは他のウエポンキャッチと違って、単体でベルトに装着する物ではありません。
アーマーやベストなどに取り付けて使用する形となります。
着脱はファステックを使って行う形となりますので着脱が容易ですが、従来通りの『はめるだけ』とは違うので『素早い』とはまた違うニュアンスになると思います。
では取り付け。

テンションのかけ方によりますが、かなりしっかりと固定出来ます。
ただその結果、側面の開いているプレキャリだと銃が身体に当たって痛いです。
今度実践投入して結果報告をさせて貰います♪
週始まりは気持ちが盛り上がりませんね〜σ^_^;
さて、昨日は休みでかつサバゲーにも行かなかったので買い物ついでにケイホビーさんへ。
そこでこちらの『SWAT製? ウエポンキャッチ』を購入。

こちらは他のウエポンキャッチと違って、単体でベルトに装着する物ではありません。
アーマーやベストなどに取り付けて使用する形となります。
着脱はファステックを使って行う形となりますので着脱が容易ですが、従来通りの『はめるだけ』とは違うので『素早い』とはまた違うニュアンスになると思います。
では取り付け。

テンションのかけ方によりますが、かなりしっかりと固定出来ます。
ただその結果、側面の開いているプレキャリだと銃が身体に当たって痛いです。
今度実践投入して結果報告をさせて貰います♪
2016年10月23日
値段相応だなぁ
どうも、本日は一日腰が痛かったアンダーソンです。
ほんとヤバいよ、これはヤバい( ;∀;)
さて、前回の記事でご覧頂いたCTRストックのレプリカ。
2000円を切る破格で購入しましたが、購入後によく見たらバリが半端ない!!

まぁ安かったから仕方ないけど、やはり良いものを買う為にはそこそこのお金は必要だ…という事なんでしょうね(´・ω・`)
もっとも今回は価格を優先したから、何ら問題は無いんですけどね。
取り敢えず頰を付けるところでは無いですが、後でゆっくりヤスって平らにしますσ^_^;
ほんとヤバいよ、これはヤバい( ;∀;)
さて、前回の記事でご覧頂いたCTRストックのレプリカ。
2000円を切る破格で購入しましたが、購入後によく見たらバリが半端ない!!

まぁ安かったから仕方ないけど、やはり良いものを買う為にはそこそこのお金は必要だ…という事なんでしょうね(´・ω・`)
もっとも今回は価格を優先したから、何ら問題は無いんですけどね。
取り敢えず頰を付けるところでは無いですが、後でゆっくりヤスって平らにしますσ^_^;
2016年10月23日
値段相応ですね(´・ω・`)
どうも、今週はサバゲーがお休みのアンダーソンです。
代わりにBF1で楽しもうと思います♪
さて、先日BF1を買って来たタイミングでマイトリーさんにて、『MAGPLUタイプ CTRストック』を購入しました。

理由は我が家のAK がストックがダサくて…
少しでも格好良くしてあげたかったんですが、金欠…なので2000円を切るこちらにしました笑
まずはbefore。

そしてafter。

…ちょっと、ほんのちょっと良くなったかかなσ^_^;
うん、ナウくなったのでこれで良しとしようw
代わりにBF1で楽しもうと思います♪
さて、先日BF1を買って来たタイミングでマイトリーさんにて、『MAGPLUタイプ CTRストック』を購入しました。

理由は我が家のAK がストックがダサくて…
少しでも格好良くしてあげたかったんですが、金欠…なので2000円を切るこちらにしました笑
まずはbefore。

そしてafter。

…ちょっと、ほんのちょっと良くなったかかなσ^_^;
うん、ナウくなったのでこれで良しとしようw
2016年10月22日
新しいお店に訪問!
どうも、休日出勤が想像以上に長引いたアンダーソンです。
そして面倒なことを起こしてくれた同僚に呆れ調子です…
さて、そんな気持ちを落ち着かせるべく帰宅の際に気になったエアガンショップに寄って帰ることに。
それはこちらの『ドラゴンフォース』さん。

なんか店に入る前からすげぇオシャンティな感じ…
店内もそのままお洒落!
自分のウチのインテリアで真似したい感じですね♪
ゴチャゴチャしておらず、綺麗に陳列された商品が購買意欲をそそります(*´∀`*)
取り扱い商品はLBX、VERTXなどの装備からトレポンまで様々ありました!
ここは今度から買い物に来るお店の一つしようと思いました♪
…でも財布は満たしてから行きますw
そして面倒なことを起こしてくれた同僚に呆れ調子です…
さて、そんな気持ちを落ち着かせるべく帰宅の際に気になったエアガンショップに寄って帰ることに。
それはこちらの『ドラゴンフォース』さん。

なんか店に入る前からすげぇオシャンティな感じ…
店内もそのままお洒落!
自分のウチのインテリアで真似したい感じですね♪
ゴチャゴチャしておらず、綺麗に陳列された商品が購買意欲をそそります(*´∀`*)
取り扱い商品はLBX、VERTXなどの装備からトレポンまで様々ありました!
ここは今度から買い物に来るお店の一つしようと思いました♪
…でも財布は満たしてから行きますw
2016年10月22日
買わないと言ったな…アレは嘘だw
どうも、今日も休日出勤のアンダーソンです。
まぁ頼まれごとを手伝うので、たまには…ね(´・ω・`)
さて、昨日はTwitterにも書いていましたがやいのやいのと書いた末に買っちゃいました。
はい、『バトルフィールド1』です!

いや最初はね、一緒にやってくれるお友達がいないしオンライン直ぐに飽きちゃうかなーって思ってて、買わないつもりだったんですよ。
そしたらTwitterを見た友人が「一緒にオンラインやりません?」って誘ってくれたんですよ…
「…もう買うしかねぇ」ってヤツですよwww
そしてオンライン用のヘッドセットも購入して、金欠ですよ、ええwwwww
で、中身は昨日3時間くらいやりましたが良いですね。
キャンペーンは複数のストーリーから選択式で、主人公が各それぞれ違います。
オンラインはまだちょっとしかやってませんが、個人的にはSMGとスナイパーが使いやすいかなーって思いました。
そんな訳でさっさと仕事を終えて、BFやんぞ!!
まぁ頼まれごとを手伝うので、たまには…ね(´・ω・`)
さて、昨日はTwitterにも書いていましたがやいのやいのと書いた末に買っちゃいました。
はい、『バトルフィールド1』です!

いや最初はね、一緒にやってくれるお友達がいないしオンライン直ぐに飽きちゃうかなーって思ってて、買わないつもりだったんですよ。
そしたらTwitterを見た友人が「一緒にオンラインやりません?」って誘ってくれたんですよ…
「…もう買うしかねぇ」ってヤツですよwww
そしてオンライン用のヘッドセットも購入して、金欠ですよ、ええwwwww
で、中身は昨日3時間くらいやりましたが良いですね。
キャンペーンは複数のストーリーから選択式で、主人公が各それぞれ違います。
オンラインはまだちょっとしかやってませんが、個人的にはSMGとスナイパーが使いやすいかなーって思いました。
そんな訳でさっさと仕事を終えて、BFやんぞ!!
2016年10月21日
良いけど、惜しい!
どうも、悩んだ末にゲームを買ったアンダーソンです。
久しぶりに踏み切っちまったぜ…w
今回は久しぶりに装備の紹介、『ゴーストギア×アグレッサーグループ コラボ 3ピースモールパッドベルト BK(Sサイズ)』のご紹介です!

『サバゲーで使えるベルト』を探していた時にポッと出て来たこのベルト。
探していた時の条件としては以下の通りでした。
・MOLLE搭載のベルトであること。
・MOLLE搭載ながら、ベルトが太くならない事。
・ベルトとしても使用可能な事
・1万円以下で買えること
こう見ると結構条件がキツいんですよね。
それまで自分が知る中でこれを達成していたのは『田村装備開発 Ranger Belt 2』くらいだったのですが、現在在庫切れ…
そこに颯爽と現れたのがこのベルトでした。
ゴーストギアがアグレッサーグループとコラボして作った、サバゲーで使用するには十分なベルトと思います。
ではレビュー開始。
まずは正面。

MOLLEは上下2段の作りながら、ベルトの太さは従来のピストルベルトと同じ太さであって嫌なかさばりはありません。
また中には通常のベルトが入っており、それを3つのMOLLEパッドで包み込んでいる形になっています。
その為、不要な部分はパッドを外して軽量化することが可能です。
またパッドをつけたまま、パッド内部のベルトに直接サイホルスターなどを取り付けることが可能となっています。
では背面。

パッドの厚みのお陰で、腰への負担はかなり減ると思います。
中央のパッド部分には滑り止めが付いています。
完璧な物ではありませんが、ベルトのズレを少し抑制してくれます。
またパッド上部にはサスペンダーなどを取り付けるリングもあるので、さらなる負担低下に役立てらそうです。
では装備を付けてみましょう!

この様に様々な形で装備を取り付けられる融通性があり、また腰への負担が少ないのもとても良いですね。
しかし個人的に一番気になったのは『付属の内部ベルトがショボすぎる』と言うところです。
パッドの出来が良いだけに、ここでコストカットしたのか?と思えるレベル…
ここまでが良かっただけに、惜しいんだよなぁ( ̄▽ ̄;)
取り敢えず将来的には別のベルトに変えよう思いますσ^_^;
しかし最初にも書いた通り、サバゲーで使うには十分な出来で良いものなのでオススメですよー♪
久しぶりに踏み切っちまったぜ…w
今回は久しぶりに装備の紹介、『ゴーストギア×アグレッサーグループ コラボ 3ピースモールパッドベルト BK(Sサイズ)』のご紹介です!

『サバゲーで使えるベルト』を探していた時にポッと出て来たこのベルト。
探していた時の条件としては以下の通りでした。
・MOLLE搭載のベルトであること。
・MOLLE搭載ながら、ベルトが太くならない事。
・ベルトとしても使用可能な事
・1万円以下で買えること
こう見ると結構条件がキツいんですよね。
それまで自分が知る中でこれを達成していたのは『田村装備開発 Ranger Belt 2』くらいだったのですが、現在在庫切れ…
そこに颯爽と現れたのがこのベルトでした。
ゴーストギアがアグレッサーグループとコラボして作った、サバゲーで使用するには十分なベルトと思います。
ではレビュー開始。
まずは正面。

MOLLEは上下2段の作りながら、ベルトの太さは従来のピストルベルトと同じ太さであって嫌なかさばりはありません。
また中には通常のベルトが入っており、それを3つのMOLLEパッドで包み込んでいる形になっています。
その為、不要な部分はパッドを外して軽量化することが可能です。
またパッドをつけたまま、パッド内部のベルトに直接サイホルスターなどを取り付けることが可能となっています。
では背面。

パッドの厚みのお陰で、腰への負担はかなり減ると思います。
中央のパッド部分には滑り止めが付いています。
完璧な物ではありませんが、ベルトのズレを少し抑制してくれます。
またパッド上部にはサスペンダーなどを取り付けるリングもあるので、さらなる負担低下に役立てらそうです。
では装備を付けてみましょう!

この様に様々な形で装備を取り付けられる融通性があり、また腰への負担が少ないのもとても良いですね。
しかし個人的に一番気になったのは『付属の内部ベルトがショボすぎる』と言うところです。
パッドの出来が良いだけに、ここでコストカットしたのか?と思えるレベル…
ここまでが良かっただけに、惜しいんだよなぁ( ̄▽ ̄;)
取り敢えず将来的には別のベルトに変えよう思いますσ^_^;
しかし最初にも書いた通り、サバゲーで使うには十分な出来で良いものなのでオススメですよー♪

2016年10月21日
そろそろ買い替え時か…
どうも、昨晩は焼肉を食い過ぎたアンダーソンです。
何で食べ放題にしちゃったんだか…笑
ここ最近はあれこれとエアガンの中身を弄っている為、よく弾速チェックをしています。
で、撃った弾を壁にぶつける訳にはいかないのでマルイのプロターゲットに撃ち込んでいました。
しかし経年劣化もあってか、ゴムが弛んできてまともに取り付けられなくなって来ました。
そのため現在は無理矢理ガムテープで固定して使っています。

い、痛々しい…( ;∀;)
それにガムテープで固定しているので、中の的神の交換も困難に。
良い加減新しい的を買い直そうかなぁ(´・ω・`)
何で食べ放題にしちゃったんだか…笑
ここ最近はあれこれとエアガンの中身を弄っている為、よく弾速チェックをしています。
で、撃った弾を壁にぶつける訳にはいかないのでマルイのプロターゲットに撃ち込んでいました。
しかし経年劣化もあってか、ゴムが弛んできてまともに取り付けられなくなって来ました。
そのため現在は無理矢理ガムテープで固定して使っています。

い、痛々しい…( ;∀;)
それにガムテープで固定しているので、中の的神の交換も困難に。
良い加減新しい的を買い直そうかなぁ(´・ω・`)
2016年10月20日
変わったライフル
どうも、昨晩は珍しく酒を飲んで寝たアンダーソンです。
なんか突然飲みたくなった気分でしたw
さて、今回は借り物のエアガンを紹介。
Ulubanusのウラキさんから借りた『AR57』になります!

こちらは実銃の特徴としては『P90のマガジンをM4で使用する』事にあります。
なんでも民間市場でもP90の値段は高いらしく、M4のフレームを利用したこちらの方がお安いみたいです。
もっとも弾の値段の方が高いようなので、あくまで趣味性の問題かと思われますw
という事で早速レビューをしてみます。

流石に形はM4のフレームを利用しているということもあって、操作性は使いやすかったですね。
ただ私はM4を構える際に、親指を上面のレールに乗せています。
しかしAR57は上面がマガジンの為、指を乗せるのを躊躇ったために若干の戸惑いがありました。
実射性能は海外製(メーカーを聞き忘れました)で中身はほぼ純正に近い事と、ウラキさんのセットアップの都合でダットがハイマウントになり、私は上手く当てられませんでした。
ただ30m先のマンターゲットに当たるのは大して苦労せずに当てられますので、決してダメでは無いかなと思います。
ただ個人的にP90の長いマガジンが好きでは無いので、借りて遊ぶくらいがちょうど良いガンかなぁ…なんて思ってしまいました( ̄▽ ̄;)
なんか突然飲みたくなった気分でしたw
さて、今回は借り物のエアガンを紹介。
Ulubanusのウラキさんから借りた『AR57』になります!

こちらは実銃の特徴としては『P90のマガジンをM4で使用する』事にあります。
なんでも民間市場でもP90の値段は高いらしく、M4のフレームを利用したこちらの方がお安いみたいです。
もっとも弾の値段の方が高いようなので、あくまで趣味性の問題かと思われますw
という事で早速レビューをしてみます。
流石に形はM4のフレームを利用しているということもあって、操作性は使いやすかったですね。
ただ私はM4を構える際に、親指を上面のレールに乗せています。
しかしAR57は上面がマガジンの為、指を乗せるのを躊躇ったために若干の戸惑いがありました。
実射性能は海外製(メーカーを聞き忘れました)で中身はほぼ純正に近い事と、ウラキさんのセットアップの都合でダットがハイマウントになり、私は上手く当てられませんでした。
ただ30m先のマンターゲットに当たるのは大して苦労せずに当てられますので、決してダメでは無いかなと思います。
ただ個人的にP90の長いマガジンが好きでは無いので、借りて遊ぶくらいがちょうど良いガンかなぁ…なんて思ってしまいました( ̄▽ ̄;)
2016年10月19日
あっさり直った?
どうも、脚がいい加減限界なアンダーソンです。
歩き過ぎてるんだろうなぁσ^_^;
さて、先日のヤネックスで久し振りに使用した我が家のAK 。
セレクターを動かした際に、『セミオートでトリガーが引けない』という不思議なトラブルに見舞われました。

お陰でセミオート戦にて使用出来ませんでした( ;∀;)
『多分組み付けの問題なのかなぁ…』と思い、バラしてセレクターギアの位置を確認。

異常が無かったので組み付けて元に戻してみたら快調に。
うーん、一体何が原因だったのか…
むしろあっさりと解決してしまい、拍子抜けの自分でした(´・ω・`)
歩き過ぎてるんだろうなぁσ^_^;
さて、先日のヤネックスで久し振りに使用した我が家のAK 。
セレクターを動かした際に、『セミオートでトリガーが引けない』という不思議なトラブルに見舞われました。

お陰でセミオート戦にて使用出来ませんでした( ;∀;)
『多分組み付けの問題なのかなぁ…』と思い、バラしてセレクターギアの位置を確認。

異常が無かったので組み付けて元に戻してみたら快調に。
うーん、一体何が原因だったのか…
むしろあっさりと解決してしまい、拍子抜けの自分でした(´・ω・`)
2016年10月19日
ふりだしに戻る、ってか悪化した?
どうも、眠すぎるアンダーソンです。
ここ最近身体を動かしている割には、睡眠時間が短いんですよねー( ;∀;)
さて、遂に修理が完了したM3ショーティー“ブリーチャー”。
早速先日の東京サバゲパークで使って見ました。

結論から言って最悪でしたねー、弾は出ただけマシと言った感じ。
とにかく弾のばらけ方が酷かったです。
どのくらい酷いかと言うと、20m先のマンターゲットに当たらないレベル。
弾が散り過ぎてどうしようもないんですね。
しかもその内の1発に関しては対空迎撃ようかと錯覚するくらいに上に飛びました。
まだバラしてはいませんが、多分チャンバーの組み付けの時何かしらミスったのかも知れませんね(´・ω・`)
とにかくこれではまともに使えないので、また今度修理にかかりますσ^_^;
ここ最近身体を動かしている割には、睡眠時間が短いんですよねー( ;∀;)
さて、遂に修理が完了したM3ショーティー“ブリーチャー”。
早速先日の東京サバゲパークで使って見ました。

結論から言って最悪でしたねー、弾は出ただけマシと言った感じ。
とにかく弾のばらけ方が酷かったです。
どのくらい酷いかと言うと、20m先のマンターゲットに当たらないレベル。
弾が散り過ぎてどうしようもないんですね。
しかもその内の1発に関しては対空迎撃ようかと錯覚するくらいに上に飛びました。
まだバラしてはいませんが、多分チャンバーの組み付けの時何かしらミスったのかも知れませんね(´・ω・`)
とにかくこれではまともに使えないので、また今度修理にかかりますσ^_^;
2016年10月18日
M3、修理完了!!
どうも、ヘロヘロに疲れたアンダーソンです。
電車の中でかなり爆睡してしまいましたヽ(;▽;)
さて、何度バラしたのか最早記憶に無いM3ショーティー“ブリーチャー”(呼び名を変更w)。

多分最大の原因は『チャンバー内での給弾不良』が原因の様子。
ノズルまでは写真の状態では順調に給弾されている模様。

ではチャンバー内の装弾ルートで引っかかりがあるのかと、ヤスリで出っ張りを削ってみる。

そんで組み直してみたら、射撃成功!!
よっしゃぁぁぁぁぁ!正直な感想、削ったのが正解かは分からないけどひとまずやったぜ!!
早速実射するぞ〜♪
電車の中でかなり爆睡してしまいましたヽ(;▽;)
さて、何度バラしたのか最早記憶に無いM3ショーティー“ブリーチャー”(呼び名を変更w)。

多分最大の原因は『チャンバー内での給弾不良』が原因の様子。
ノズルまでは写真の状態では順調に給弾されている模様。

ではチャンバー内の装弾ルートで引っかかりがあるのかと、ヤスリで出っ張りを削ってみる。

そんで組み直してみたら、射撃成功!!
よっしゃぁぁぁぁぁ!正直な感想、削ったのが正解かは分からないけどひとまずやったぜ!!
早速実射するぞ〜♪
2016年10月18日
意外な写真
どうも、今日は目覚めの良い朝のアンダーソンです。
スッキリ起きれて、結構驚いています。
最近はブログの更新頻度も上がり、とにかくゲーム中の写真を撮るのを頑張っています。
その為にカメラ片手にいることも増えたのですが、いかせん自分のコンデジは性能が低い(もう5年も前のモデル)し、何より仕事で使っていたので広角レンズで被写体が小さい…
そんな訳で、最近はお兄ちゃんからスゲェ性能の良いカメラを借りて撮ってます。

※写真は東京サバゲパークさんから頂きました。
やはりカメラが良いと、良い絵が良く撮れる!と実感しカメラの事について少しずつでも勉強をして行こうと思いました。
まずはお金も無いので、少しずつで良いからそっちの装備も充実していきたいと思います♪
スッキリ起きれて、結構驚いています。
最近はブログの更新頻度も上がり、とにかくゲーム中の写真を撮るのを頑張っています。
その為にカメラ片手にいることも増えたのですが、いかせん自分のコンデジは性能が低い(もう5年も前のモデル)し、何より仕事で使っていたので広角レンズで被写体が小さい…
そんな訳で、最近はお兄ちゃんからスゲェ性能の良いカメラを借りて撮ってます。

※写真は東京サバゲパークさんから頂きました。
やはりカメラが良いと、良い絵が良く撮れる!と実感しカメラの事について少しずつでも勉強をして行こうと思いました。
まずはお金も無いので、少しずつで良いからそっちの装備も充実していきたいと思います♪
2016年10月17日
午後になったらパワーがDOWN!
どうも、職場の昇進試験に落ちたアンダーソンです。
べ、別に給料は上がらなくても気にしないんだからね!
さて、前回の東京サバゲパーク定例会の続きです!
午後からのゲームは攻防戦や名物(と、勝手に思っているw)ドミネーション戦と言った企画ゲームが目白押し。

しかし午前中でテンションを使い過ぎ、かつやり切った感満載のAYN勢は午後からパワーDOWNしてましたw

しかし最近若手のメンバーに恵まれている、当チーム。
ドミネーション戦では開幕ひっくり返しに成功したりしてます。

しかしいつ来ても、走って連携して撃ち合ってと楽しめるサバパーさん。
この日もとても楽しみました♪

どんくらい楽しかったのかと言うと、我がチームの四天王(勝手に命名)もポーズがバッチリ決まるくらいですwww

非常に楽しい1日を過ごし、今度はどのフィールドに行こうかね〜♪

べ、別に給料は上がらなくても気にしないんだからね!
さて、前回の東京サバゲパーク定例会の続きです!
午後からのゲームは攻防戦や名物(と、勝手に思っているw)ドミネーション戦と言った企画ゲームが目白押し。

しかし午前中でテンションを使い過ぎ、かつやり切った感満載のAYN勢は午後からパワーDOWNしてましたw

しかし最近若手のメンバーに恵まれている、当チーム。
ドミネーション戦では開幕ひっくり返しに成功したりしてます。

しかしいつ来ても、走って連携して撃ち合ってと楽しめるサバパーさん。
この日もとても楽しみました♪

どんくらい楽しかったのかと言うと、我がチームの四天王(勝手に命名)もポーズがバッチリ決まるくらいですwww

非常に楽しい1日を過ごし、今度はどのフィールドに行こうかね〜♪

2016年10月17日
仲間がいれば楽しさup!
どうも、サバゲー明けの仕事は憂鬱なアンダーソンです。
もー足が疲れましたw
さて、そんな訳で昨日は友人たちと東京サバゲパークの定例会に参加して来ました。
参加者が115名いた内、ウチのAYNからは10名ほどで参加して来ました。
この日は新しい友人『たっちゃん』がウチのメンバーに加わってくれました。
すぐにメンバーとも打ち解けてくれて、共に楽しい時間を過ごせました♪
この日はいつもの格好にM3という出で立ちで参加。

しかし修理が完了したM3の筈が、本当に『散弾銃』の呼び名に恥じないぐらいの滅茶苦茶な弾道になってました…(詳細はまた後で)
この日は午前はフラッグ戦を中心に最後のマルビル攻防戦を行いました。
午前中のゲームに関してはウチのメンバーが多いこともあって、とても仲間の連携がうまく行ったと思います。

お互いが死角をカバーしあって、戦えていたのは非常に格好良かったです。

ただしもちろんタクトレを大してやってる訳では無いので、何と無く出来てるだけな状態ですが、サバゲーでは充分だと思っています。

お互いが簡単な意思疎通でパッと動けたのも、何だか格好良いなと思ったのもあります(*´ω`*)

それより何よりみんなで同じ目標や目的達成に向けて楽しめた事が、一番良かったと思います♪

続きます!
もー足が疲れましたw
さて、そんな訳で昨日は友人たちと東京サバゲパークの定例会に参加して来ました。
参加者が115名いた内、ウチのAYNからは10名ほどで参加して来ました。
この日は新しい友人『たっちゃん』がウチのメンバーに加わってくれました。
すぐにメンバーとも打ち解けてくれて、共に楽しい時間を過ごせました♪
この日はいつもの格好にM3という出で立ちで参加。

しかし修理が完了したM3の筈が、本当に『散弾銃』の呼び名に恥じないぐらいの滅茶苦茶な弾道になってました…(詳細はまた後で)
この日は午前はフラッグ戦を中心に最後のマルビル攻防戦を行いました。
午前中のゲームに関してはウチのメンバーが多いこともあって、とても仲間の連携がうまく行ったと思います。

お互いが死角をカバーしあって、戦えていたのは非常に格好良かったです。

ただしもちろんタクトレを大してやってる訳では無いので、何と無く出来てるだけな状態ですが、サバゲーでは充分だと思っています。

お互いが簡単な意思疎通でパッと動けたのも、何だか格好良いなと思ったのもあります(*´ω`*)

それより何よりみんなで同じ目標や目的達成に向けて楽しめた事が、一番良かったと思います♪

続きます!