スポンサーサイト
2016年11月02日
原因究明!!
どうも、昨晩はいつもより早く寝たのでスッキリなアンダーソンです。
睡眠の重要性を痛感しましたw
先日ブログにも書きましたが、20m先のマンターゲットにすら当たらない有様になったM3ショーティー。

またしても分解をする羽目になりました…

しかしHOPの施工も問題無く、何が原因なのか分からず再度組み上げている時に一つの事に気が付く。
M3ショーティーは弾を同時に3発発射する構造上、インナーバレルが3本あります。
それをアウターバレル内で1本に纏めるパーツがあります(画像参照)

このパーツが経年劣化かは分かりませんが、上手く機能しておらず取付後にインナーバレルが浮いたりしてめちゃくちゃな取り付けになっていました。
そこでこの部品でインナーバレルを固定したら、その状態でシールテープでグルグル巻きにしてインナーバレル位置を出してみました。
そして先日のロックヒル貸切戦で試射したところ、0.2g弾で40mをフラットな弾道で撃てるようになりました。
もちろん、マンターゲットには当たるくらい集弾性もグッドです。

いやー、ここまでは長かったですがかなりスッキリして愛着も湧き言うことなしです(´∀`*)
睡眠の重要性を痛感しましたw
先日ブログにも書きましたが、20m先のマンターゲットにすら当たらない有様になったM3ショーティー。

またしても分解をする羽目になりました…

しかしHOPの施工も問題無く、何が原因なのか分からず再度組み上げている時に一つの事に気が付く。
M3ショーティーは弾を同時に3発発射する構造上、インナーバレルが3本あります。
それをアウターバレル内で1本に纏めるパーツがあります(画像参照)

このパーツが経年劣化かは分かりませんが、上手く機能しておらず取付後にインナーバレルが浮いたりしてめちゃくちゃな取り付けになっていました。
そこでこの部品でインナーバレルを固定したら、その状態でシールテープでグルグル巻きにしてインナーバレル位置を出してみました。
そして先日のロックヒル貸切戦で試射したところ、0.2g弾で40mをフラットな弾道で撃てるようになりました。
もちろん、マンターゲットには当たるくらい集弾性もグッドです。

いやー、ここまでは長かったですがかなりスッキリして愛着も湧き言うことなしです(´∀`*)
2016年10月19日
ふりだしに戻る、ってか悪化した?
どうも、眠すぎるアンダーソンです。
ここ最近身体を動かしている割には、睡眠時間が短いんですよねー( ;∀;)
さて、遂に修理が完了したM3ショーティー“ブリーチャー”。
早速先日の東京サバゲパークで使って見ました。

結論から言って最悪でしたねー、弾は出ただけマシと言った感じ。
とにかく弾のばらけ方が酷かったです。
どのくらい酷いかと言うと、20m先のマンターゲットに当たらないレベル。
弾が散り過ぎてどうしようもないんですね。
しかもその内の1発に関しては対空迎撃ようかと錯覚するくらいに上に飛びました。
まだバラしてはいませんが、多分チャンバーの組み付けの時何かしらミスったのかも知れませんね(´・ω・`)
とにかくこれではまともに使えないので、また今度修理にかかりますσ^_^;
ここ最近身体を動かしている割には、睡眠時間が短いんですよねー( ;∀;)
さて、遂に修理が完了したM3ショーティー“ブリーチャー”。
早速先日の東京サバゲパークで使って見ました。

結論から言って最悪でしたねー、弾は出ただけマシと言った感じ。
とにかく弾のばらけ方が酷かったです。
どのくらい酷いかと言うと、20m先のマンターゲットに当たらないレベル。
弾が散り過ぎてどうしようもないんですね。
しかもその内の1発に関しては対空迎撃ようかと錯覚するくらいに上に飛びました。
まだバラしてはいませんが、多分チャンバーの組み付けの時何かしらミスったのかも知れませんね(´・ω・`)
とにかくこれではまともに使えないので、また今度修理にかかりますσ^_^;
2016年10月18日
M3、修理完了!!
どうも、ヘロヘロに疲れたアンダーソンです。
電車の中でかなり爆睡してしまいましたヽ(;▽;)
さて、何度バラしたのか最早記憶に無いM3ショーティー“ブリーチャー”(呼び名を変更w)。

多分最大の原因は『チャンバー内での給弾不良』が原因の様子。
ノズルまでは写真の状態では順調に給弾されている模様。

ではチャンバー内の装弾ルートで引っかかりがあるのかと、ヤスリで出っ張りを削ってみる。

そんで組み直してみたら、射撃成功!!
よっしゃぁぁぁぁぁ!正直な感想、削ったのが正解かは分からないけどひとまずやったぜ!!
早速実射するぞ〜♪
電車の中でかなり爆睡してしまいましたヽ(;▽;)
さて、何度バラしたのか最早記憶に無いM3ショーティー“ブリーチャー”(呼び名を変更w)。

多分最大の原因は『チャンバー内での給弾不良』が原因の様子。
ノズルまでは写真の状態では順調に給弾されている模様。

ではチャンバー内の装弾ルートで引っかかりがあるのかと、ヤスリで出っ張りを削ってみる。

そんで組み直してみたら、射撃成功!!
よっしゃぁぁぁぁぁ!正直な感想、削ったのが正解かは分からないけどひとまずやったぜ!!
早速実射するぞ〜♪
2016年10月11日
終わりの見えない分解を繰り返す…
どうも、これから用事を済ませに行くアンダーソンです。
仕事上がりはツライのぅ(´・ω・`)
さて、M3ショーティーの分解を繰り返してもう4、5回になりますが、一向に状況が良くなる事はありません。
そこで『何かしらのパーツの調子が悪いのでは無いか!?』と思い、改めてパーツを買いに行って来ました。
※どこの部品が壊れてるかも分からないまま、部品を買ったの残念な話ですw
パーツを買いに行ったのはケイホビーさん。

夜遅い時間まで、ご苦労様です!
買ったのはこちら。

BBキャリアとそのスプリング、アクションバーになります。
「これだけあれば直るだろう」と思いも一度分解!
これで完了だ!と意気込んだら…結局また失敗ヽ(;▽;)
何なんだ…組み付けが悪かったのかー!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
仕事上がりはツライのぅ(´・ω・`)
さて、M3ショーティーの分解を繰り返してもう4、5回になりますが、一向に状況が良くなる事はありません。
そこで『何かしらのパーツの調子が悪いのでは無いか!?』と思い、改めてパーツを買いに行って来ました。
※どこの部品が壊れてるかも分からないまま、部品を買ったの残念な話ですw
パーツを買いに行ったのはケイホビーさん。

夜遅い時間まで、ご苦労様です!
買ったのはこちら。

BBキャリアとそのスプリング、アクションバーになります。
「これだけあれば直るだろう」と思いも一度分解!
これで完了だ!と意気込んだら…結局また失敗ヽ(;▽;)
何なんだ…組み付けが悪かったのかー!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
2016年10月09日
状況悪化
どうも、お休みは起床がゆっくり過ぎるアンダーソンです。
たまには寝かして下さい←まぁ眠れなかったのですがw
さて、前回謎の給弾不良で弾が出なかったM3。

「何か組み付けが悪かったのか」と思い、もう一度バラバラに。
その結果、分解を慌ててしまいフレームの一部を破損!!

いやー、見えちゃいけないところがむき出しに…(ノД`)・゜・。
ひとまず緩い部品ではなかったので、弾が出たら後で接着剤でくっつけようと思いました。
…もっとも、また出なかったんですけどね(;´Д`)
たまには寝かして下さい←まぁ眠れなかったのですがw
さて、前回謎の給弾不良で弾が出なかったM3。

「何か組み付けが悪かったのか」と思い、もう一度バラバラに。
その結果、分解を慌ててしまいフレームの一部を破損!!

いやー、見えちゃいけないところがむき出しに…(ノД`)・゜・。
ひとまず緩い部品ではなかったので、弾が出たら後で接着剤でくっつけようと思いました。
…もっとも、また出なかったんですけどね(;´Д`)
2016年10月08日
初めての分解からの…
どうも、本日は目が覚めたら12時だったアンダーソンです。
今週いかにしんどかったことか( ;∀;)
さて、アイアンサイトを交換したのですが「分解するならついでに中身も弄っちゃえ♪」と勢いで完全にバラすことにしましたw

エアコキショットガンの分解は初めてので、フォアエンドがなかなか外れずに四苦八苦しておりました。
そのあとはなんかやらかしそうな予感をしてたら、アクションレバーロック(写真の銀色の部品)のスプリングを飛ばして捜索隊が結成されるレベルで探しましたw

しかし外したあとは手順に従ってネジを外すだけなので、ホイホイと完全にバラすことが出来ました♪

しかし今回は中身に破損等が見られなかったので、HOPチャンバーのみの交換をしました。

古いチャンバーはかなり硬くなっており、これで少しは良くなるのでは無いかと期待を込めての組み付けとなりました。
「よーし、これで少しは初速が上がるだろー」と初速計にかけてみると…
「なん…だと。給弾されてねぇじゃねぇかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
これはどうした!購入からひと月も経たずに使えなくなるとか!!
今週いかにしんどかったことか( ;∀;)
さて、アイアンサイトを交換したのですが「分解するならついでに中身も弄っちゃえ♪」と勢いで完全にバラすことにしましたw

エアコキショットガンの分解は初めてので、フォアエンドがなかなか外れずに四苦八苦しておりました。
そのあとはなんかやらかしそうな予感をしてたら、アクションレバーロック(写真の銀色の部品)のスプリングを飛ばして捜索隊が結成されるレベルで探しましたw

しかし外したあとは手順に従ってネジを外すだけなので、ホイホイと完全にバラすことが出来ました♪

しかし今回は中身に破損等が見られなかったので、HOPチャンバーのみの交換をしました。

古いチャンバーはかなり硬くなっており、これで少しは良くなるのでは無いかと期待を込めての組み付けとなりました。
「よーし、これで少しは初速が上がるだろー」と初速計にかけてみると…
「なん…だと。給弾されてねぇじゃねぇかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
これはどうした!購入からひと月も経たずに使えなくなるとか!!
2016年10月08日
試し撃ち!
どうも、本日の朝は爆睡のアンダーソンです。
なので、先に更新しておきますw
さて、先日のヤネックスの定例会にて、Urubanusのウラキ准尉からマルイのAA-12をお借りしてゲームをさせて頂きました!
いわゆる『フルオートショットガン』の代名詞で、映画『エクスペンダブルズ』で黒人のシーザーが「自分の彼女だ」と紹介したことも有名ですねw

よく「あんまりゲームでは使えない」とかいう噂を聞いていたので、自分なりの判断をしたいと思いました。
でも買う勇気とお金は無いので、借りた次第ですw
で、まずはゲーム前にシューティングレンジで実射します。

ウラキさんの話によるとケイホビーさんのカスタムが施されていて、オリジナルパーツの『垂直HOPアーム とびうおアーム改』が搭載されているとの事。
実射してみると、調整済みとはいえ50m先のマンターゲットにきちんと当たりました!
いい感じの集団性で、「これは普通にゲームで使えるやん!」と思いました。

で、実際にゲームで使用してみます。
マガジンは純正のノーマルマガジンを3本借りました。
まず思ったことはとにかく重い!!
フィールドの移動だけですこぶる辛い…スリングは必至ですね(´・ω・`)
次に接敵した際に、代名詞のフルオートで射撃!
はい、一瞬で弾が無くなりました!!www
いやぁ、これは確かに電動ドラムマガジンが無いと醍醐味が無いですねw
あとは狙いが付け難いですね。
サイトはもちろん実銃が狙うわけではないので、簡素なサイトが搭載されています。
また大型のストックはバットプレートにゴムなどのすべり止めも無いので、パッドの厚い装備ではよくズレて構えるのが大変です(;^ω^)
とまぁなんだかんだで酷評しましたが、ドラムマガジンを搭載した状態での火力は特筆すべきものがあります。
HOPはバレルごとに調整が出来るので、集めたりわざとばらしたりと色々と選択することも可能です。
使い方にもよりますが、やはり玄人向けのガンな気はしました。
ですがサバゲーの楽しみは人それぞれなので、決していうほど悪い物ではないと感じましたよ!
なので、先に更新しておきますw
さて、先日のヤネックスの定例会にて、Urubanusのウラキ准尉からマルイのAA-12をお借りしてゲームをさせて頂きました!
いわゆる『フルオートショットガン』の代名詞で、映画『エクスペンダブルズ』で黒人のシーザーが「自分の彼女だ」と紹介したことも有名ですねw

よく「あんまりゲームでは使えない」とかいう噂を聞いていたので、自分なりの判断をしたいと思いました。
でも買う勇気とお金は無いので、借りた次第ですw
で、まずはゲーム前にシューティングレンジで実射します。

ウラキさんの話によるとケイホビーさんのカスタムが施されていて、オリジナルパーツの『垂直HOPアーム とびうおアーム改』が搭載されているとの事。
実射してみると、調整済みとはいえ50m先のマンターゲットにきちんと当たりました!
いい感じの集団性で、「これは普通にゲームで使えるやん!」と思いました。

で、実際にゲームで使用してみます。
マガジンは純正のノーマルマガジンを3本借りました。
まず思ったことはとにかく重い!!
フィールドの移動だけですこぶる辛い…スリングは必至ですね(´・ω・`)
次に接敵した際に、代名詞のフルオートで射撃!
はい、一瞬で弾が無くなりました!!www
いやぁ、これは確かに電動ドラムマガジンが無いと醍醐味が無いですねw
あとは狙いが付け難いですね。
サイトはもちろん実銃が狙うわけではないので、簡素なサイトが搭載されています。
また大型のストックはバットプレートにゴムなどのすべり止めも無いので、パッドの厚い装備ではよくズレて構えるのが大変です(;^ω^)
とまぁなんだかんだで酷評しましたが、ドラムマガジンを搭載した状態での火力は特筆すべきものがあります。
HOPはバレルごとに調整が出来るので、集めたりわざとばらしたりと色々と選択することも可能です。
使い方にもよりますが、やはり玄人向けのガンな気はしました。
ですがサバゲーの楽しみは人それぞれなので、決していうほど悪い物ではないと感じましたよ!
2016年10月07日
めっちゃ見やすいサイト!
どうも、腹が減ったアンダーソンです。
外食したいけど、給料日前で苦しい…ヽ(;▽;)
さて、実践投入をして欠点がチラホラ見えて来た我が家のベネリM3ショーティー改。
まずは直せそうなとこからとまずは『サイティングのし難さ』を解決すべく乗り出しました。
今回購入したのは『フリーダムアート ベネリM3 フラッシュサイト(グリーン)』です!

結構大型ですが、他に良いのが見当たらなかった…σ^_^;
しかしこのサイト、買って使って分かりました!
凄いいい!と^_^
まずはフロントサイトから。

大型のサイトガードが付いており、さながらダットサイトの様な作り。
集光アクリルが作り出す視認のしやすさは抜群で、更に前からはアクリルは見えないのでバレる心配がありません!
リアサイトはこちら。

集光アクリルのお陰で非常に視認がしやすく、良いアクセントにもなります!
そこで総評ですが、非常に使い易いサイトです。

高さは付属のサイトより気持ち高くなっており、ほお付がそこまで窮屈になりません。
また見やすいサイトのお陰で『狙って撃とう!』という気持ちにもなります♪
ただし実銃では無いサイトのため、リアルを追求出来ないことと取り付ける為の分解をする度胸があるかは悩みどころかも知れません。
※分解説明書は付いて来るのでご安心を。
これで一つ、問題は解決されたな!
外食したいけど、給料日前で苦しい…ヽ(;▽;)
さて、実践投入をして欠点がチラホラ見えて来た我が家のベネリM3ショーティー改。
まずは直せそうなとこからとまずは『サイティングのし難さ』を解決すべく乗り出しました。
今回購入したのは『フリーダムアート ベネリM3 フラッシュサイト(グリーン)』です!

結構大型ですが、他に良いのが見当たらなかった…σ^_^;
しかしこのサイト、買って使って分かりました!
凄いいい!と^_^
まずはフロントサイトから。

大型のサイトガードが付いており、さながらダットサイトの様な作り。
集光アクリルが作り出す視認のしやすさは抜群で、更に前からはアクリルは見えないのでバレる心配がありません!
リアサイトはこちら。

集光アクリルのお陰で非常に視認がしやすく、良いアクセントにもなります!
そこで総評ですが、非常に使い易いサイトです。

高さは付属のサイトより気持ち高くなっており、ほお付がそこまで窮屈になりません。
また見やすいサイトのお陰で『狙って撃とう!』という気持ちにもなります♪
ただし実銃では無いサイトのため、リアルを追求出来ないことと取り付ける為の分解をする度胸があるかは悩みどころかも知れません。
※分解説明書は付いて来るのでご安心を。
これで一つ、問題は解決されたな!
2016年10月06日
さっそく実践投入!
どうも、足がすげぇ痛いアンダーソンです。
早く座りたいけど、電車が来ない…
さて、遂に手に入れたベネリM3ショーティ改を実践投入してみました。
場所は埼玉県のSISTERさんの定例会(1月以上前w)です。

中古であること、そして初めての可変ストック付きである事を踏まえての感想です。
まず使用感ですが、ショーティである事も相まって非常に身体に馴染みます。
しかしM3のサイトの低さが仇となり、アイアンサイトをまともに覗くためにはストックを3段以下(4段階まで変更可)にしなければなりません。
このため、精度ある射撃をするにはサイトを考えるべきと感じました。
集弾製は流石はマルイ製、3発同時発射でもよく当たります。
しかしHOPパッキンがヘタっているのか、距離が思うように伸びません(約30mくらいで落下開始)。
フォアエンドは使っていたからか、非常に軽く引けました。
使用感は良いものの、まだまだ調整の余地はありそうです!
早く座りたいけど、電車が来ない…
さて、遂に手に入れたベネリM3ショーティ改を実践投入してみました。
場所は埼玉県のSISTERさんの定例会(1月以上前w)です。

中古であること、そして初めての可変ストック付きである事を踏まえての感想です。
まず使用感ですが、ショーティである事も相まって非常に身体に馴染みます。
しかしM3のサイトの低さが仇となり、アイアンサイトをまともに覗くためにはストックを3段以下(4段階まで変更可)にしなければなりません。
このため、精度ある射撃をするにはサイトを考えるべきと感じました。
集弾製は流石はマルイ製、3発同時発射でもよく当たります。
しかしHOPパッキンがヘタっているのか、距離が思うように伸びません(約30mくらいで落下開始)。
フォアエンドは使っていたからか、非常に軽く引けました。
使用感は良いものの、まだまだ調整の余地はありそうです!
2016年10月06日
念願の品を手に入れた!
どうも、朝から身体がだるいアンダーソンです。
最近、ちょっと頑張り過ぎた…歳を考えねばw
さて、現在我が家には新しいエアガンが増えました♪(ってもかなり前)
それはこちらの『東京マルイ M3ショーティ改』です!

何で『改』なんてカッコいい文字を付けたのかと言うと、中古で購入したのですがずーっと求めていた可変ストックが取り付けられていたからです。
このストックがとにかく欲しかった!
個人的にはM4A1用のはデザイン的にあまり好きじゃ無かった…(^^;;
インドアでの取り回し、ストックがありしっかりと狙えるなどの要件をクリアして、使えるショットガンだったのが購入の理由です。
また多分フリーダムアート製であろう5連シェルホルダーも付属していました。
しかし中古での購入の為、各所がボロボロで初速が低いしコッキングハンドルの欠損(まぁ使用には影響はありませんが)など要所要所にガタが。
中古でお安く手に入れたから仕方ないんですけどね。
ひとまず実践投入をしてみたいと思います!
最近、ちょっと頑張り過ぎた…歳を考えねばw
さて、現在我が家には新しいエアガンが増えました♪(ってもかなり前)
それはこちらの『東京マルイ M3ショーティ改』です!

何で『改』なんてカッコいい文字を付けたのかと言うと、中古で購入したのですがずーっと求めていた可変ストックが取り付けられていたからです。
このストックがとにかく欲しかった!
個人的にはM4A1用のはデザイン的にあまり好きじゃ無かった…(^^;;
インドアでの取り回し、ストックがありしっかりと狙えるなどの要件をクリアして、使えるショットガンだったのが購入の理由です。
また多分フリーダムアート製であろう5連シェルホルダーも付属していました。
しかし中古での購入の為、各所がボロボロで初速が低いしコッキングハンドルの欠損(まぁ使用には影響はありませんが)など要所要所にガタが。
中古でお安く手に入れたから仕方ないんですけどね。
ひとまず実践投入をしてみたいと思います!
2014年06月27日
格好よさ&持ちやすさアップ!
どうも、今日は久し振りに映画を観に行く予定のアンダーソンです。
その為にはまず、仕事を終わらせなくては…
さて、インナーバレルを『ファイヤーフライ製 あたりめ』を組んだことで、命中制度が上がったCA870。
しかし元に戻っただけに、面白味がない…
そこでネットを見ていて良いものを発見!
それがこちらの『momopapa製 M870 MCSフォアエンド』です!!

なんでもケイホビーさんにて扱っているということで、急ぎ購入へ。
取り付けもビスやピンも無いので、取り付けも簡単でした♪
握り心地もよく、何より純正よりカスタムって感じのデザインが個人的にはいいです(^^)v
やっと満足出来る感じになってきたぞー(*^^*)
その為にはまず、仕事を終わらせなくては…
さて、インナーバレルを『ファイヤーフライ製 あたりめ』を組んだことで、命中制度が上がったCA870。
しかし元に戻っただけに、面白味がない…
そこでネットを見ていて良いものを発見!
それがこちらの『momopapa製 M870 MCSフォアエンド』です!!

なんでもケイホビーさんにて扱っているということで、急ぎ購入へ。
取り付けもビスやピンも無いので、取り付けも簡単でした♪
握り心地もよく、何より純正よりカスタムって感じのデザインが個人的にはいいです(^^)v
やっと満足出来る感じになってきたぞー(*^^*)

2014年06月26日
見違えるほどの命中率!
どうも、週末の天気が気になって仕方ないアンダーソンです。
頼むから晴れろ…晴れてくれ…(;・ω・)
さて、昨日短くなった(元に戻った)CA870。
その際に通常のバレルには戻さず、新たに購入してきた『ファイヤーフライ製 あたりめ』を組み込みました。

なんでも新しくなったとかで、 セットで『くらげ(甘口、辛口)』も付いてくるそうです。
そんなに重い弾を使わない私は甘口をチョイス。
組み込みも簡単で、可変HOPが使えなくなる変わりに、分解も容易になりました♪
同時に素のままだとガッタガタだったバレル周りもガッチリと固定!

そんでyaNexさんの定例会に持って行った際に実射。
その結果40m先の的にもピシピシ当たるほどに!
前なんか30m先に飛ぶのもやっとだったのに…
その為、たまたま隣で試射されていた方もCA870使用者で、あまりの命中精度に驚かれていました♪
ここで命中精度には納得したものの、お次の問題は外観。
こちらも弄っていきますよーヘ(≧▽≦ヘ)♪
つづく
頼むから晴れろ…晴れてくれ…(;・ω・)
さて、昨日短くなった(元に戻った)CA870。
その際に通常のバレルには戻さず、新たに購入してきた『ファイヤーフライ製 あたりめ』を組み込みました。

なんでも新しくなったとかで、 セットで『くらげ(甘口、辛口)』も付いてくるそうです。
そんなに重い弾を使わない私は甘口をチョイス。
組み込みも簡単で、可変HOPが使えなくなる変わりに、分解も容易になりました♪
同時に素のままだとガッタガタだったバレル周りもガッチリと固定!

そんでyaNexさんの定例会に持って行った際に実射。
その結果40m先の的にもピシピシ当たるほどに!
前なんか30m先に飛ぶのもやっとだったのに…
その為、たまたま隣で試射されていた方もCA870使用者で、あまりの命中精度に驚かれていました♪
ここで命中精度には納得したものの、お次の問題は外観。
こちらも弄っていきますよーヘ(≧▽≦ヘ)♪
つづく
2014年06月25日
短くなっちゃった!!
どうも、本日職場で「忍者みたい」って言われたアンダーソンです。
多分「影が薄い」っていう言葉が見つからなかったんでしょうねw
さて、以前ご紹介した我が家のCA870。
前はライトやらバレルを伸ばしておりました↓

しかし見事に命中率が下がったのが引き金になり、あっという間に元通りw

ただし、ただでは短くいたしません!きっちりパーツを組み込んでおります!!
お陰で命中精度が一気に上がりました♪
そのパーツとは…次回につづくwww
多分「影が薄い」っていう言葉が見つからなかったんでしょうねw
さて、以前ご紹介した我が家のCA870。
前はライトやらバレルを伸ばしておりました↓

しかし見事に命中率が下がったのが引き金になり、あっという間に元通りw

ただし、ただでは短くいたしません!きっちりパーツを組み込んでおります!!
お陰で命中精度が一気に上がりました♪
そのパーツとは…次回につづくwww
2014年01月30日
オリジナル部分が減っているw ~CA870 チャージャー紹介~
どうも、あと1日頑張れば休みのアンダーソンです。
あと少し…自分にご褒美買ってもいいよね?←うわ言w
さて、久しぶりに鉄砲の紹介。
今回は我が家にある唯一のエアーコッキング、『マルゼン製 CA870チャージャー』のご紹介です。

ご覧の通り、フロント周りはまるっと交換。
G&P製のミドルサイズのアウターバレルに、ハンドガードもライト付きに交換。

長くなったので取り回しがし難いかと思いましたが、意外と扱い易い長さです♪
ほんでフレームにはG&P製のショートマウントレールを装着し、ノーベルアームズ製のスリングスイベルを装着。

これによってアイアンサイトが無く、狙いにくかった部分をダットサイトで補い、スリングも使用できてインドア戦でも対応可能にしました♪
ただアウターバレルを純正から変えた事によって弊害が1つ…
それはHOP調整が簡単に出来なくなってしまうこと^^;

出来ない訳ではないんですが、結構面倒くさいんですよね(汗)
…と紹介しましたが、ここまでカスタムした状態で1回も実射してないんですよねwww
寒いのでそろそろ活躍して頂こうかと思います(^^)
あと少し…自分にご褒美買ってもいいよね?←うわ言w
さて、久しぶりに鉄砲の紹介。
今回は我が家にある唯一のエアーコッキング、『マルゼン製 CA870チャージャー』のご紹介です。

ご覧の通り、フロント周りはまるっと交換。
G&P製のミドルサイズのアウターバレルに、ハンドガードもライト付きに交換。

長くなったので取り回しがし難いかと思いましたが、意外と扱い易い長さです♪
ほんでフレームにはG&P製のショートマウントレールを装着し、ノーベルアームズ製のスリングスイベルを装着。

これによってアイアンサイトが無く、狙いにくかった部分をダットサイトで補い、スリングも使用できてインドア戦でも対応可能にしました♪
ただアウターバレルを純正から変えた事によって弊害が1つ…
それはHOP調整が簡単に出来なくなってしまうこと^^;

出来ない訳ではないんですが、結構面倒くさいんですよね(汗)
…と紹介しましたが、ここまでカスタムした状態で1回も実射してないんですよねwww
寒いのでそろそろ活躍して頂こうかと思います(^^)
2013年01月23日
疲れるけど、撃ち応え抜群!
どうも、仕事がカツカツのアンダーソンです。
更新頻度が下がってしまうのはご勘弁を
さて、先日の貸切戦の際に新兵器を投入しました。
それはこちら、『ダブルイーグル製 M1014』です!

こちらは中古で購入しましたが、お値段3000円という破格!
しかもいろいろなパーツ付きで至れり付くせりでした♪
では早速ご紹介。
まずは何と言っても目立つショットシェルホルダー↓

これが付いているのでシェルポーチの購入が不要になりましたし、何より恰好がいいですねw
次のカスタム個所はフロントサイト↓

これのお陰でZEEKのローライトの状態でも、きちんと見えました(^^)
次からは最初からの装備ですが、マウントレール↓

ただしプラスチックでその上出来が悪いのかガタつきが酷くて、きちんとダットサイトを固定できませんでした
次にマルイのM3スーパー90に無い魅力、可変ストック↓

購入動機の半分以上がここですw
基本的な操作に関してはマルイのショットガンそのままですが、完成度に関して言えばマルイには遠く及ばないほどにチープです。
まぁ値段分の出来という事なんでしょうね(ちなみに新品でも1万円を切るそうです)…
しかし実射性能に関しては凄い悪いということもなく、あの3発発射の感覚はそのままにヒットを結構とる事が出来ました
唯一気になったのはマルイ製よりコッキングが重いことでしょうか。
別に初速が速い訳でもないのに…何故?
しかし3000円でこれほどの物を購入できたのは、凄いラッキーだっと思っています♪
更新頻度が下がってしまうのはご勘弁を

さて、先日の貸切戦の際に新兵器を投入しました。
それはこちら、『ダブルイーグル製 M1014』です!

こちらは中古で購入しましたが、お値段3000円という破格!
しかもいろいろなパーツ付きで至れり付くせりでした♪
では早速ご紹介。
まずは何と言っても目立つショットシェルホルダー↓

これが付いているのでシェルポーチの購入が不要になりましたし、何より恰好がいいですねw
次のカスタム個所はフロントサイト↓

これのお陰でZEEKのローライトの状態でも、きちんと見えました(^^)
次からは最初からの装備ですが、マウントレール↓

ただしプラスチックでその上出来が悪いのかガタつきが酷くて、きちんとダットサイトを固定できませんでした

次にマルイのM3スーパー90に無い魅力、可変ストック↓

購入動機の半分以上がここですw
基本的な操作に関してはマルイのショットガンそのままですが、完成度に関して言えばマルイには遠く及ばないほどにチープです。
まぁ値段分の出来という事なんでしょうね(ちなみに新品でも1万円を切るそうです)…
しかし実射性能に関しては凄い悪いということもなく、あの3発発射の感覚はそのままにヒットを結構とる事が出来ました

唯一気になったのはマルイ製よりコッキングが重いことでしょうか。
別に初速が速い訳でもないのに…何故?
しかし3000円でこれほどの物を購入できたのは、凄いラッキーだっと思っています♪