スポンサーサイト
2013年02月28日
実は初めてでしたw(ステージ2)
どうも、既に眠いアンダーソンです。
早く・・・早く休みをくれ…
さて、上記のような状態のため1日に更新できる量が少ない(脳みその限界で)ので、コースを手短に1つずつ紹介w
まず初めはステージ2から開始です!

コース図と詳細はこちらのページをご覧ください↓
http://n-idpa.com/postal/13_1_2.htm
流れが決まっているコースですが、ATPFに無かった『カバー』の概念にビビりながらの挑戦になりました。
このカバーとは何かというと、IDPAはセルフディフェンスの延長線上にあるシューティングなのでバリケードからはみ出さない射撃が必要になります。
そのためあまりにはみ出してしまうと相手に撃たれるので、撃たれないように相手を撃つという形になるため、出過ぎた場合はジャッジに『カバー!!』と注意されてしまう訳です
話は長くなりましたが、いざ実射。
途中で強制的に行うリロードはなんの問題も無く終えましたが、撃ち終えた際に1発だけBゾーンに命中…
そのペナルティは5秒と絶大…
おぉぉぅ…次のステージは気をつけねばなるまいorz
ちなみに今回からIDPAではライフルクラスが出来ましたので、ハンドガンで無くてもご参加出来ますよ♪

今日は脳みその限界でここまで…
つづく
早く・・・早く休みをくれ…
さて、上記のような状態のため1日に更新できる量が少ない(脳みその限界で)ので、コースを手短に1つずつ紹介w
まず初めはステージ2から開始です!

コース図と詳細はこちらのページをご覧ください↓
http://n-idpa.com/postal/13_1_2.htm
流れが決まっているコースですが、ATPFに無かった『カバー』の概念にビビりながらの挑戦になりました。
このカバーとは何かというと、IDPAはセルフディフェンスの延長線上にあるシューティングなのでバリケードからはみ出さない射撃が必要になります。
そのためあまりにはみ出してしまうと相手に撃たれるので、撃たれないように相手を撃つという形になるため、出過ぎた場合はジャッジに『カバー!!』と注意されてしまう訳です

話は長くなりましたが、いざ実射。
途中で強制的に行うリロードはなんの問題も無く終えましたが、撃ち終えた際に1発だけBゾーンに命中…
そのペナルティは5秒と絶大…
おぉぉぅ…次のステージは気をつけねばなるまいorz
ちなみに今回からIDPAではライフルクラスが出来ましたので、ハンドガンで無くてもご参加出来ますよ♪

今日は脳みその限界でここまで…
つづく
2013年02月27日
実は初めてでしたw
どうも、今週は仕事でノビているアンダーソンです。
もう疲れたよ、パトラッシュ…orz
さて、先日の日曜日は生越で行われたIDPAマッチに参加して参りました!

会場に着いてみると、何故かKT2のメンバーがそろい踏みw

この日はいつもより参加者が多いという事もあって、マッチはワイワイとにぎやかに進みました
しかも参加者の中には、超ベテランの方まで参加しており到着してからかなり驚きました
この段階で凄い人の動きが見れる…・と思っていたのですが、大自然の猛威がアンダーソンに襲いかかるのであった!!
つづく
ちなみに『IDPAとは何ぞや!?』と思った方は、こちらのページ(IDPAのサイト)をご覧ください(^^)
http://n-idpa.com/matchinfo_3.htm
もう疲れたよ、パトラッシュ…orz
さて、先日の日曜日は生越で行われたIDPAマッチに参加して参りました!

会場に着いてみると、何故かKT2のメンバーがそろい踏みw

この日はいつもより参加者が多いという事もあって、マッチはワイワイとにぎやかに進みました

しかも参加者の中には、超ベテランの方まで参加しており到着してからかなり驚きました

この段階で凄い人の動きが見れる…・と思っていたのですが、大自然の猛威がアンダーソンに襲いかかるのであった!!
つづく
ちなみに『IDPAとは何ぞや!?』と思った方は、こちらのページ(IDPAのサイト)をご覧ください(^^)
http://n-idpa.com/matchinfo_3.htm
2013年02月21日
眼鏡と一緒w
どうも、今日はスーツを着て行ったのにネクタイを忘れたアンダーソンです。
慌てるからこんなことになるんですよね
さて、先月行ったZEEKで使用していたSD6(http://nitasc.militaryblog.jp/e399571.html)。
帰宅後に気付いたのですが…
うわぁぁぁぁぁ!ハンドガードの固定ピンが無いぃぃぃぃぃ!!

こっ、これではゲーム中に外れてしまう…
そこで後日ケイホビーさんに伺って、ピンを購入(おまけで軸受けも)↓

さて、これで万事オーライかな♪
などと思っていたら…
あれ、ガンケースから出てきたwwwww

…うん、予備が欲しかったんだ←完璧な負け惜しみwww
慌てるからこんなことになるんですよね

さて、先月行ったZEEKで使用していたSD6(http://nitasc.militaryblog.jp/e399571.html)。
帰宅後に気付いたのですが…
うわぁぁぁぁぁ!ハンドガードの固定ピンが無いぃぃぃぃぃ!!

こっ、これではゲーム中に外れてしまう…
そこで後日ケイホビーさんに伺って、ピンを購入(おまけで軸受けも)↓

さて、これで万事オーライかな♪
などと思っていたら…
あれ、ガンケースから出てきたwwwww

…うん、予備が欲しかったんだ←完璧な負け惜しみwww
2013年02月19日
上京したSD6 www
どうも、今日は何事も無く仕事が終わったアンダーソンです。
さぁ…明日が怖いぞ
さて、実は年末に実家に帰った際、MP5SD6を持って来ました↓

ちなみにSD6に関する以前の記事はこちら↓
http://nitasc.militaryblog.jp/e250568.html
インドア戦で使えるようにライトを装備↓

ライトはELEMENT製でM4に搭載しているものを流用。
いずれは専用の物を買いたいと思っています
そんでダットサイトを搭載するために、ノーベルアームズ製のMP5/G3用のマウントレールを装備↓

正直、これだけあればインドア戦で十分なんですよねw
今後はこいつも使って行ってあげようと思っています♪
さぁ…明日が怖いぞ

さて、実は年末に実家に帰った際、MP5SD6を持って来ました↓

ちなみにSD6に関する以前の記事はこちら↓
http://nitasc.militaryblog.jp/e250568.html
インドア戦で使えるようにライトを装備↓

ライトはELEMENT製でM4に搭載しているものを流用。
いずれは専用の物を買いたいと思っています

そんでダットサイトを搭載するために、ノーベルアームズ製のMP5/G3用のマウントレールを装備↓

正直、これだけあればインドア戦で十分なんですよねw
今後はこいつも使って行ってあげようと思っています♪
2013年02月18日
アンダーソンのそげきじゅう
どうも、今週・来週と6連勤のアンダーソンです。
頑張るよ…多分w
さて、先日のBEAM定例会(http://nitasc.militaryblog.jp/d2013-02-12.html)の際に、新しい銃を投入しました!
それがこちら、『東京マルイ VSR-10 リアルショックver.』です!

こちらは先月中古で購入。
なんでも前の所持者は100発も撃っていないとの事で、非常に良い状態ものをGET!出来ました(^^)v
購入時より写真の通り、塗装済み・スコープ搭載と至れり尽くせり♪

そして知人から購入したバイポッドも搭載し、いきなりゲームでバリバリ使える仕様でした!

さて肝心の実射性能ですが、30mのターゲットにはしっかり集弾して撃つ事が出来たのでしっかり狙えればゲームでも箱田氏で活躍出来ます。
現にこの日は1人倒す戦果をあげる事が出来ました(^^)
ただし、チャンバー周りやバレルがいけないのか40m先のターゲットにそもそも届かないという致命的な射程距離…
なんでもマルイさんから出ているオプションのチャンバーを組めば良くなるとか…
ちょいと購入してみないとな
頑張るよ…多分w
さて、先日のBEAM定例会(http://nitasc.militaryblog.jp/d2013-02-12.html)の際に、新しい銃を投入しました!
それがこちら、『東京マルイ VSR-10 リアルショックver.』です!

こちらは先月中古で購入。
なんでも前の所持者は100発も撃っていないとの事で、非常に良い状態ものをGET!出来ました(^^)v
購入時より写真の通り、塗装済み・スコープ搭載と至れり尽くせり♪

そして知人から購入したバイポッドも搭載し、いきなりゲームでバリバリ使える仕様でした!

さて肝心の実射性能ですが、30mのターゲットにはしっかり集弾して撃つ事が出来たのでしっかり狙えればゲームでも箱田氏で活躍出来ます。
現にこの日は1人倒す戦果をあげる事が出来ました(^^)
ただし、チャンバー周りやバレルがいけないのか40m先のターゲットにそもそも届かないという致命的な射程距離…
なんでもマルイさんから出ているオプションのチャンバーを組めば良くなるとか…
ちょいと購入してみないとな

2013年02月17日
朝一から激しくテンションが上がったw
どうも、昨晩から車のカタログばかり見ているアンダーソンです。
まだ今の車の車検も終わって無いのに、気が早い…w
さて、今朝は寝起き早々我が家の玄関をノックする音が…
まさかっ!と飛び起き開けると荷物が届きました。
嬉々として袋を開けると予想通り、LEMサプライさんから届いた『TUFF製 ガン・ファイル(ブラック)』が到着!

初めてSATマガジンで見た時に「なんとおしゃれな!!」と思い、今や遅しと待っていただけにめちゃくちゃうれしいです♪
中を開けて早速収納↓

収納力は自分が思っていた以上で、大型オートと小型オートが1丁ずつ入りました。
またマガジンも3本入れましたが、もう1本ならイケそうです(^^)
同時にパッチもがっちりとは行かないまでも、内部に張りつけ可能↓

パッチファイルを買おうかと悩んでいただけに、これはかなり嬉しいおまけです♪
ただガンケースとしては大型になるため、これごと持ち運ぶのはバッグによっては厳しいものがあると思います。
そのため人によっては持ち運びの際の対応が変わるかもしれません(私はそのまま入れる余裕があるので、このまま入れますw)
しかし部屋に収納すると、一見するとガンケースに見えないので本当におしゃれです。
もう数冊買って光学機器も入れようかと思案中です(^^)v
まだ今の車の車検も終わって無いのに、気が早い…w
さて、今朝は寝起き早々我が家の玄関をノックする音が…
まさかっ!と飛び起き開けると荷物が届きました。
嬉々として袋を開けると予想通り、LEMサプライさんから届いた『TUFF製 ガン・ファイル(ブラック)』が到着!

初めてSATマガジンで見た時に「なんとおしゃれな!!」と思い、今や遅しと待っていただけにめちゃくちゃうれしいです♪
中を開けて早速収納↓

収納力は自分が思っていた以上で、大型オートと小型オートが1丁ずつ入りました。
またマガジンも3本入れましたが、もう1本ならイケそうです(^^)
同時にパッチもがっちりとは行かないまでも、内部に張りつけ可能↓

パッチファイルを買おうかと悩んでいただけに、これはかなり嬉しいおまけです♪
ただガンケースとしては大型になるため、これごと持ち運ぶのはバッグによっては厳しいものがあると思います。
そのため人によっては持ち運びの際の対応が変わるかもしれません(私はそのまま入れる余裕があるので、このまま入れますw)
しかし部屋に収納すると、一見するとガンケースに見えないので本当におしゃれです。
もう数冊買って光学機器も入れようかと思案中です(^^)v
2013年02月16日
M4のなれの果て…
どうも、本日生まれて初めて車のディーラーさんに訪問したアンダーソンです。
地元では行きつけの車屋さんだったから、ちょっとドキドキでしたw
さて、前回(http://nitasc.militaryblog.jp/e407274.html)メカボックスが折れるという超絶アクシデントに見舞われた訳です…
取り合えず修理の事を考えながら、ガタガタ震えながら原状復帰を敢行↓

はい、ご覧の通りチャージングハンドルが行方不明ですね

こんな有様で心が折れてしまったので、いつもお世話になっているショップさんに修理に出しました
取り合えず4月の葉隠マッチには間に会うようにお願いしました←自分でやらかした癖に生意気である
うぅ…俺の馬鹿orz
地元では行きつけの車屋さんだったから、ちょっとドキドキでしたw
さて、前回(http://nitasc.militaryblog.jp/e407274.html)メカボックスが折れるという超絶アクシデントに見舞われた訳です…
取り合えず修理の事を考えながら、ガタガタ震えながら原状復帰を敢行↓

はい、ご覧の通りチャージングハンドルが行方不明ですね


こんな有様で心が折れてしまったので、いつもお世話になっているショップさんに修理に出しました

取り合えず4月の葉隠マッチには間に会うようにお願いしました←自分でやらかした癖に生意気である

うぅ…俺の馬鹿orz
2013年02月13日
ぎえぇぇぇぇぇ!!
どうも、今日は久しぶりに分刻みのスケジュールだったアンダーソンです。
明日は楽したい…けど、無理でしょう(涙)
さてBEAMさんの定例会の時、次世代M4の初速がいまいちだったので部品交換も兼ねてオーバーホールを行いました。
まずは初速チェック。
やはり低い…

そんでメカボの分解↓

バラしてみるとかなりの砂が入り込んでおり、グリスがほとんど砂に持っていかれている感じ(私はグリスの散布が薄いのでなおさら)になっており、これが原因かなと思いました
タペットプレートも結構削れており、次回は要交換そうです

ギアは交換してから半年も経っていなかったので、取り合えずケイホビーさんでピストンを購入し交換。

やれやれ、今回も課題が残ったなぁ…と組み戻しているその時!
バキャ!!
…へっ?一体何が…
って、うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!メカボがおれたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

どうなる、アンダーソン!どうなる、M4!!
つづく
明日は楽したい…けど、無理でしょう(涙)
さてBEAMさんの定例会の時、次世代M4の初速がいまいちだったので部品交換も兼ねてオーバーホールを行いました。
まずは初速チェック。
やはり低い…

そんでメカボの分解↓

バラしてみるとかなりの砂が入り込んでおり、グリスがほとんど砂に持っていかれている感じ(私はグリスの散布が薄いのでなおさら)になっており、これが原因かなと思いました

タペットプレートも結構削れており、次回は要交換そうです


ギアは交換してから半年も経っていなかったので、取り合えずケイホビーさんでピストンを購入し交換。

やれやれ、今回も課題が残ったなぁ…と組み戻しているその時!
バキャ!!
…へっ?一体何が…
って、うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!メカボがおれたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

どうなる、アンダーソン!どうなる、M4!!
つづく
2013年02月12日
戦いは数だよ!兄貴!!(午後編)
どうも、3連休明けの仕事でいまいち本調子にならなかったアンダーソンです。
よし、明日から本気出すwww
さて、昼食を済ませ午後のゲームへ。

フラッグ戦をしながら、三つ巴戦、ハンドガンフラッグ戦といった変則戦を交えつつ行われました。
途中からウチのメンバーはSUT訓練状態になりつつゲームを行いましたw
しかしまだまだみんなが慣れていないのもあり、10名中3名が戦死(自分含め)…
が、そのあとは敵を各個撃破したそうな…ウラヤマシイw
そんな時も相変わらずのジョニー、PKMの大火力で敵を圧倒!
なんでも相手側の皆様に指をさされたそうで…そりゃ目立つもんねwww
逆に同じくPKMを持って行ったジョンは、故障してしまい現地改修を敢行↓

しかしこの日は回復せずに無念な気持ちになっておりました
久しぶりの森の中での戦いをメンバー一同満喫出来て何よりでした♪
よし、明日から本気出すwww
さて、昼食を済ませ午後のゲームへ。

フラッグ戦をしながら、三つ巴戦、ハンドガンフラッグ戦といった変則戦を交えつつ行われました。
途中からウチのメンバーはSUT訓練状態になりつつゲームを行いましたw
しかしまだまだみんなが慣れていないのもあり、10名中3名が戦死(自分含め)…
が、そのあとは敵を各個撃破したそうな…ウラヤマシイw
そんな時も相変わらずのジョニー、PKMの大火力で敵を圧倒!
なんでも相手側の皆様に指をさされたそうで…そりゃ目立つもんねwww
逆に同じくPKMを持って行ったジョンは、故障してしまい現地改修を敢行↓

しかしこの日は回復せずに無念な気持ちになっておりました

久しぶりの森の中での戦いをメンバー一同満喫出来て何よりでした♪

2013年02月11日
戦いは数だよ!兄貴!!(午前編)
どうも、3連休最終日は自宅でのんびりなアンダーソンです。
たまには体を休めなくては…もう昔ほど若く無いのでwww
さて、昨日はA.Y.N&Urbanusの合同ユニットでBEAM定例会に参加して参りました!!

昨日は参加者が約100名でフィールドサイズ的に丁度いい感じでゲームが行われました。
ウチのチームからは私、ジョニー、海苔衛門、タッキー、きんにく、ビッグ・ジョンの6名が参加。

Urbanusからはコトゥ大尉、ウラキ准尉を主力とした4名が参加。
…相変わらずおちゃめなチームであるwww

午前中は陣地を入れ変えつつのフラッグ戦を中心に行い、最後に陣地防衛戦という流れ。
最近千葉県のフィールドで定例会に参加していなかったせいか、かなり勢いのあるぶつかり合いを行っているのに若干気おくれしていた気がします
しかしそんな私をよそに、新兵器PKMを持って戦線にさっそうと現れたジョニー&ビッグ・ジョン!!
まず2丁あるこの写真が不思議な絵であるw

この恐るべき弾幕&威圧感のあるサイズに、逃げ出す人もいたとかいないとか…w
ただ見てるこっちが弾の心配(主に金銭面で)してしまう弾幕でした。
味方としては非常に助かりました
…って、午後まで体力もつのか?w
つづく
おまけ
対空機関銃www
たまには体を休めなくては…もう昔ほど若く無いのでwww
さて、昨日はA.Y.N&Urbanusの合同ユニットでBEAM定例会に参加して参りました!!

昨日は参加者が約100名でフィールドサイズ的に丁度いい感じでゲームが行われました。
ウチのチームからは私、ジョニー、海苔衛門、タッキー、きんにく、ビッグ・ジョンの6名が参加。

Urbanusからはコトゥ大尉、ウラキ准尉を主力とした4名が参加。
…相変わらずおちゃめなチームであるwww

午前中は陣地を入れ変えつつのフラッグ戦を中心に行い、最後に陣地防衛戦という流れ。
最近千葉県のフィールドで定例会に参加していなかったせいか、かなり勢いのあるぶつかり合いを行っているのに若干気おくれしていた気がします

しかしそんな私をよそに、新兵器PKMを持って戦線にさっそうと現れたジョニー&ビッグ・ジョン!!
まず2丁あるこの写真が不思議な絵であるw

この恐るべき弾幕&威圧感のあるサイズに、逃げ出す人もいたとかいないとか…w
ただ見てるこっちが弾の心配(主に金銭面で)してしまう弾幕でした。
味方としては非常に助かりました

…って、午後まで体力もつのか?w
つづく
おまけ
対空機関銃www

2013年02月09日
弱点を補うべし!
どうも、昼食にラーメンを食い過ぎて腹が減らないアンダーソンです。
晩飯のために買って来た惣菜をどうしようか…
さて、本日は友人のいっちー氏、カツン氏の3名で秋葉のガンショップ~ガンモール東京さんへの行脚をして来ました!
その途中、バトンさんにお邪魔しましたら出二夢さん(http://uzi9mm.militaryblog.jp/)から「ウチにも市バリケがありますよ」というお話を聞き、いっちーさんを巻き込み練習開始w

今回はきっちり当てるを主眼として練習し、まずまずの成果が上げられましたがまだ爪の甘さが見られる所が玉に傷です(^^:
それにリグを一切装備していないので、その部分は違いは非常に大きいと感じます。
そんでいっちーさんも挑戦↓

やはりこの下からの射撃がきつく「これキツっ!!」
と唸っていました。
最後に出二夢さんの粋な計らいで、プレートシューティングの練習をさせて頂きました↓

ルールは簡単で、ホルスタードロウから初めて4mから4秒以内で6枚のターゲットを倒すというもの(1枚に付き1発で、撃ち直しは無し。また距離が1m伸びるにつれて1秒時間が伸びる。)。
私は4mはギリギリ失敗(タイムアップより若干遅れて6枚目を倒したため)でしたが、5mはクリア出来ました(^^)
やはりATPFでの練習は生きていると実感できました♪
ただもっと練習しないと上には上がれないと思った、今日この頃でした
おまけ
バンダイさんのビル前で、仮面ライダーと記念撮影www

晩飯のために買って来た惣菜をどうしようか…

さて、本日は友人のいっちー氏、カツン氏の3名で秋葉のガンショップ~ガンモール東京さんへの行脚をして来ました!
その途中、バトンさんにお邪魔しましたら出二夢さん(http://uzi9mm.militaryblog.jp/)から「ウチにも市バリケがありますよ」というお話を聞き、いっちーさんを巻き込み練習開始w

今回はきっちり当てるを主眼として練習し、まずまずの成果が上げられましたがまだ爪の甘さが見られる所が玉に傷です(^^:
それにリグを一切装備していないので、その部分は違いは非常に大きいと感じます。
そんでいっちーさんも挑戦↓

やはりこの下からの射撃がきつく「これキツっ!!」
と唸っていました。
最後に出二夢さんの粋な計らいで、プレートシューティングの練習をさせて頂きました↓

ルールは簡単で、ホルスタードロウから初めて4mから4秒以内で6枚のターゲットを倒すというもの(1枚に付き1発で、撃ち直しは無し。また距離が1m伸びるにつれて1秒時間が伸びる。)。
私は4mはギリギリ失敗(タイムアップより若干遅れて6枚目を倒したため)でしたが、5mはクリア出来ました(^^)
やはりATPFでの練習は生きていると実感できました♪
ただもっと練習しないと上には上がれないと思った、今日この頃でした

おまけ
バンダイさんのビル前で、仮面ライダーと記念撮影www

2013年02月08日
移植手術
どうも、今日は仕事を早上がりしたアンダーソンです。
疲れが溜まっていた事に改めて気付きました
さて、話は遡って昨年末。
実家に帰った際にMP5A5(2号機)からMP5A5(初号機)にストックを積み替えを行いました。
下の写真は初号機です↓

流石に購入から早13年…いい加減ストックのガタガタが酷くなって来たので積み替えを決行。
眠りについていた2号機からストックを移植しました↓

その結果リトラクタブルストックは無くなりましたが、在庫があった固定ストックを組み込みMP5A4になりました!

取り合えずこれ何号機と呼ばなくて済みましたw
疲れが溜まっていた事に改めて気付きました

さて、話は遡って昨年末。
実家に帰った際にMP5A5(2号機)からMP5A5(初号機)にストックを積み替えを行いました。
下の写真は初号機です↓

流石に購入から早13年…いい加減ストックのガタガタが酷くなって来たので積み替えを決行。
眠りについていた2号機からストックを移植しました↓

その結果リトラクタブルストックは無くなりましたが、在庫があった固定ストックを組み込みMP5A4になりました!

取り合えずこれ何号機と呼ばなくて済みましたw
2013年02月07日
無きゃ無いでいいけど、あると便利
どうも、今日を金曜日だと勘違いしていたアンダーソンです。
気持ちが休みに先走っておりましたw
さて、今回はポーチの紹介で『TAG製 フラップアドミンポーチ(TAN)』です。

アドミンポーチ…サバゲー的に考えれば必要性は低いと思いきや、意外とあると便利な事に気付き購入に至りました。
それはフィールドなどによっては、参加者に支給されるタグなどを何処に入れればいいかという事を考える時があります。
そんな時こちらに入れておけば邪魔にもならず、なおかつ忘れる事が減るというメリットがあるので結構便利です(^^)
ポーチとしてはベルクロ止めのフラップを剥がすと、チャック付きのポーチやペンホルダーが付いておりタクトレの時などに使い勝手もいいです。
あと数あるアドミンポーチの中でこれを買う決め手だったのは写真のポーチです。

私は元々チェストリグやプレキャリにライトを装備したかった訳ですが、もっとも良かったのはポーチの向きが左にフラップが付いているためです。
このため右手でプライマリーを持ちながら左手でライトをとり易いという点です。
もちろんそれが意味する事は、スイッチした場合はめちゃくちゃ使い勝手が悪くなるという事ですが…
ただ基本スイッチをしない事が前提で、ベルトにもライトを装備しているのでいいかなぁ…なんて思っているんでw
何はともあれ流石TAG製、素晴らしい出来です
気持ちが休みに先走っておりましたw
さて、今回はポーチの紹介で『TAG製 フラップアドミンポーチ(TAN)』です。

アドミンポーチ…サバゲー的に考えれば必要性は低いと思いきや、意外とあると便利な事に気付き購入に至りました。
それはフィールドなどによっては、参加者に支給されるタグなどを何処に入れればいいかという事を考える時があります。
そんな時こちらに入れておけば邪魔にもならず、なおかつ忘れる事が減るというメリットがあるので結構便利です(^^)
ポーチとしてはベルクロ止めのフラップを剥がすと、チャック付きのポーチやペンホルダーが付いておりタクトレの時などに使い勝手もいいです。
あと数あるアドミンポーチの中でこれを買う決め手だったのは写真のポーチです。

私は元々チェストリグやプレキャリにライトを装備したかった訳ですが、もっとも良かったのはポーチの向きが左にフラップが付いているためです。
このため右手でプライマリーを持ちながら左手でライトをとり易いという点です。
もちろんそれが意味する事は、スイッチした場合はめちゃくちゃ使い勝手が悪くなるという事ですが…
ただ基本スイッチをしない事が前提で、ベルトにもライトを装備しているのでいいかなぁ…なんて思っているんでw
何はともあれ流石TAG製、素晴らしい出来です

2013年02月06日
あの激闘を再び
どうも、本日は早起きしたアンダーソンです。
しかし結局は降らなかったんですよね…
さて、今回も我が家にやってきたblu-ray第2弾!『NAVY SEALs(ACT OF VALOR)』です!!

こちらも内容は以前のブログで(http://nitasc.militaryblog.jp/e347778.html)
…ってほとんど内容は書いていないんですよねw
今回は以上、終了!!wwwww
しかし結局は降らなかったんですよね…
さて、今回も我が家にやってきたblu-ray第2弾!『NAVY SEALs(ACT OF VALOR)』です!!

こちらも内容は以前のブログで(http://nitasc.militaryblog.jp/e347778.html)
…ってほとんど内容は書いていないんですよねw
今回は以上、終了!!wwwww
2013年02月05日
長いな、これw
どうも、今日は早寝を計画しているアンダーソンです。
遅刻はしたくないので…
さて、到着してから随分と1週間も経過しましたが、待ちに待っていた『バイオハザード ダムネーション』のblu-rayが到着しました!!

…って、やたらに長いパッケージです
初め届いた時に「どうなってんだ???」と混乱してしまいましたw
初回版という事でミニサイズの冊子もセットになっていて、設定などが記入されていました♪

内容は以前書いたこちらの記事(http://nitasc.militaryblog.jp/e376534.html)をご覧ください(あまり大した事は書いていませんが
)
遅刻はしたくないので…
さて、到着してから随分と1週間も経過しましたが、待ちに待っていた『バイオハザード ダムネーション』のblu-rayが到着しました!!

…って、やたらに長いパッケージです

初め届いた時に「どうなってんだ???」と混乱してしまいましたw
初回版という事でミニサイズの冊子もセットになっていて、設定などが記入されていました♪

内容は以前書いたこちらの記事(http://nitasc.militaryblog.jp/e376534.html)をご覧ください(あまり大した事は書いていませんが

2013年02月04日
人生初めての予備校
どうも、今から明後日の雪に不安になっているアンダーソンです。
『雪が不安』というより『交通のマヒ』の方が怖いです
さて、昨日は新宿のMMSさんで行われた葉隠予備校に参加して参りました!

昨日は9名の参加者で行われ、まずはバリケードの作成から↓

以前参加した人たちで「高さはいくつだっけ?」、「撃つ順番は?」と思いだしながらみんなでワイワイ作成し、ついに完成↓

完成後、まずは全員でタイムを計測してみる事に。

私の結果は…
・モンスターバリケード:50.49秒
・イチローバリケ(ライフル):117.14秒(内ペナルティ90秒)
・イチローバリケ(ハンドガン):14.50秒(内ペナルティ120秒)
はい、実に壊滅的ですねorz
こんなに酷いとは…参加しなければどうなっていたことか
この後3時間以上、全員でひたすら練習を行いました。
一人では分からない事を、他の方から教えて貰える今回の練習は、非常に勉強になりました。
私はガク引きをしているとアドバイスを受け、修正したところ良くなりました♪
最後にもう1回タイム計測を行い、その結果がこちら↓
・モンスターバリケ:26.72秒
・イチローバリケ(ライフル):81.11秒(内ペナルティ60秒)
・イチローバリケ(ハンドガン):113.72秒(内ペナルティ90秒)
モンスターバリケはタイムが飛躍的に上がったものの、イチローバリケ…つまりは正確な射撃が出来ていないという事が良く分かりました。
もっと練習を積まなければなりません
しかし、練習会は和気あいあいと楽しく、且つ練習効率が上がったこの葉隠予備校は非常に楽しかったです(^^)
次回も参加出来ればいいなぁ…と、今から思っています♪
『雪が不安』というより『交通のマヒ』の方が怖いです

さて、昨日は新宿のMMSさんで行われた葉隠予備校に参加して参りました!

昨日は9名の参加者で行われ、まずはバリケードの作成から↓

以前参加した人たちで「高さはいくつだっけ?」、「撃つ順番は?」と思いだしながらみんなでワイワイ作成し、ついに完成↓

完成後、まずは全員でタイムを計測してみる事に。

私の結果は…
・モンスターバリケード:50.49秒
・イチローバリケ(ライフル):117.14秒(内ペナルティ90秒)
・イチローバリケ(ハンドガン):14.50秒(内ペナルティ120秒)
はい、実に壊滅的ですねorz
こんなに酷いとは…参加しなければどうなっていたことか

この後3時間以上、全員でひたすら練習を行いました。
一人では分からない事を、他の方から教えて貰える今回の練習は、非常に勉強になりました。
私はガク引きをしているとアドバイスを受け、修正したところ良くなりました♪
最後にもう1回タイム計測を行い、その結果がこちら↓
・モンスターバリケ:26.72秒
・イチローバリケ(ライフル):81.11秒(内ペナルティ60秒)
・イチローバリケ(ハンドガン):113.72秒(内ペナルティ90秒)
モンスターバリケはタイムが飛躍的に上がったものの、イチローバリケ…つまりは正確な射撃が出来ていないという事が良く分かりました。
もっと練習を積まなければなりません

しかし、練習会は和気あいあいと楽しく、且つ練習効率が上がったこの葉隠予備校は非常に楽しかったです(^^)
次回も参加出来ればいいなぁ…と、今から思っています♪
2013年02月03日
今月だった!!
どうも、久しぶりにエアガンで2日連続遊んだアンダーソンです。
…うん、まだ行けるw←やせ我慢www
さて、昨日はチームのM氏と一緒にATPF練習会に参加して来ました!

今回はCC(コンシールドキャリー)部門でひたすら練習していました↓

理由は今月行われるIDPAポスタルに参加予定のため、その練習も兼ねてでした。
しかしタイムはいまいち上がらず、今月末には不安の残る仕上がりに…
もっと練習しなければいかんなぁ
そんな中、M氏も練習を繰り返していました↓

しかしセンスがいいので、私もいつもでもうかうかしていられません
…うん、まだ行けるw←やせ我慢www
さて、昨日はチームのM氏と一緒にATPF練習会に参加して来ました!

今回はCC(コンシールドキャリー)部門でひたすら練習していました↓

理由は今月行われるIDPAポスタルに参加予定のため、その練習も兼ねてでした。
しかしタイムはいまいち上がらず、今月末には不安の残る仕上がりに…
もっと練習しなければいかんなぁ

そんな中、M氏も練習を繰り返していました↓

しかしセンスがいいので、私もいつもでもうかうかしていられません

2013年02月01日
初めての分解(クルツ編、その2)
どうも、明日から久しぶりに2連チャンシューティングのアンダーソンです。
葉隠マッチに参加するので、練習を積まなくては!
さて、クルツのアッパー側はメンテを終え、いよいよロアーの分解に入って行きます。
勢いよくメカボの取り出し!

シリンダーに付いたグリスがかなりの硬さに…

恐る恐る分解すると、グリスが大変な事になっていました

そんな訳で全パーツを取り出し、グリスをパーツクリーナーで洗浄・軸受の交換を行い元に戻しました。
最後に戻して、弾速チェック!!
平均60m/s…かなり落ちている

う~ん、取り合えずM氏に渡して話し合うか
葉隠マッチに参加するので、練習を積まなくては!
さて、クルツのアッパー側はメンテを終え、いよいよロアーの分解に入って行きます。
勢いよくメカボの取り出し!

シリンダーに付いたグリスがかなりの硬さに…

恐る恐る分解すると、グリスが大変な事になっていました


そんな訳で全パーツを取り出し、グリスをパーツクリーナーで洗浄・軸受の交換を行い元に戻しました。
最後に戻して、弾速チェック!!
平均60m/s…かなり落ちている


う~ん、取り合えずM氏に渡して話し合うか
