スポンサーサイト
2014年01月30日
オリジナル部分が減っているw ~CA870 チャージャー紹介~
どうも、あと1日頑張れば休みのアンダーソンです。
あと少し…自分にご褒美買ってもいいよね?←うわ言w
さて、久しぶりに鉄砲の紹介。
今回は我が家にある唯一のエアーコッキング、『マルゼン製 CA870チャージャー』のご紹介です。

ご覧の通り、フロント周りはまるっと交換。
G&P製のミドルサイズのアウターバレルに、ハンドガードもライト付きに交換。

長くなったので取り回しがし難いかと思いましたが、意外と扱い易い長さです♪
ほんでフレームにはG&P製のショートマウントレールを装着し、ノーベルアームズ製のスリングスイベルを装着。

これによってアイアンサイトが無く、狙いにくかった部分をダットサイトで補い、スリングも使用できてインドア戦でも対応可能にしました♪
ただアウターバレルを純正から変えた事によって弊害が1つ…
それはHOP調整が簡単に出来なくなってしまうこと^^;

出来ない訳ではないんですが、結構面倒くさいんですよね(汗)
…と紹介しましたが、ここまでカスタムした状態で1回も実射してないんですよねwww
寒いのでそろそろ活躍して頂こうかと思います(^^)
あと少し…自分にご褒美買ってもいいよね?←うわ言w
さて、久しぶりに鉄砲の紹介。
今回は我が家にある唯一のエアーコッキング、『マルゼン製 CA870チャージャー』のご紹介です。

ご覧の通り、フロント周りはまるっと交換。
G&P製のミドルサイズのアウターバレルに、ハンドガードもライト付きに交換。

長くなったので取り回しがし難いかと思いましたが、意外と扱い易い長さです♪
ほんでフレームにはG&P製のショートマウントレールを装着し、ノーベルアームズ製のスリングスイベルを装着。

これによってアイアンサイトが無く、狙いにくかった部分をダットサイトで補い、スリングも使用できてインドア戦でも対応可能にしました♪
ただアウターバレルを純正から変えた事によって弊害が1つ…
それはHOP調整が簡単に出来なくなってしまうこと^^;

出来ない訳ではないんですが、結構面倒くさいんですよね(汗)
…と紹介しましたが、ここまでカスタムした状態で1回も実射してないんですよねwww
寒いのでそろそろ活躍して頂こうかと思います(^^)
2014年01月29日
新年初サバゲーin2014!
どうも、最近は体力の持続時間が減っているアンダーソンです。
早く休みよやって来い…(´д`|||)
さて、題名の通り2週間ほど前にRAIDさんの定例会にて、本年の初サバゲーに行って来ました!

今回はジョニー&海苔衛門たちと友好チームのCMSさんとご一緒させて頂きました。

途中からはいっちーさんも合流して、定例会なのに、ほぼ知人のチームとなりましたw
今回は定例会でしたが相手チームも手練れの方々が多くいらっしゃり、お互い一進一退のゲーム展開に。

油断するとすぐにヒットされてしまうという戦いに、かなりの緊張感のあるゲームとなりました♪

途中で行われた『ターミネーター戦』でターミネーターに選ばれたジョニーでしたが…うん(笑)←意味深w

ってことで大盛り上がりのサバゲーとなりましたので、今年もサバゲーを突っ走ります!!

早く休みよやって来い…(´д`|||)
さて、題名の通り2週間ほど前にRAIDさんの定例会にて、本年の初サバゲーに行って来ました!

今回はジョニー&海苔衛門たちと友好チームのCMSさんとご一緒させて頂きました。

途中からはいっちーさんも合流して、定例会なのに、ほぼ知人のチームとなりましたw
今回は定例会でしたが相手チームも手練れの方々が多くいらっしゃり、お互い一進一退のゲーム展開に。

油断するとすぐにヒットされてしまうという戦いに、かなりの緊張感のあるゲームとなりました♪

途中で行われた『ターミネーター戦』でターミネーターに選ばれたジョニーでしたが…うん(笑)←意味深w

ってことで大盛り上がりのサバゲーとなりましたので、今年もサバゲーを突っ走ります!!

2014年01月25日
基本の確認は大切♪
どうも、激務で体がガタガタのアンダーソンです。
今日は家でぐったりしておりましたorz
さて、去る成人式の日にモケイパドックさんで友人の海苔衛門氏と仲間たちと通称『海苔トレ』を行いました!

内容は基本を思い出すことに主眼を置いて、みんなで意見を出し合ったりしながら進めていきました♪

久しぶりのタクトレで基本を忘れていたり、射撃精度が落ちていたりと開いた口がふさがらない状態に…
ただ動きなどは体が覚えていたのでなんとかなりました(汗)
最後はバリケードを使ったシューティングを行いましたが、そこは流石にシューターなのでタイムは何とか早く出せました^^;

たまにはこうやって基本に立ち返れば、基本を思い出せて良いですね(^^)v

今日は家でぐったりしておりましたorz
さて、去る成人式の日にモケイパドックさんで友人の海苔衛門氏と仲間たちと通称『海苔トレ』を行いました!

内容は基本を思い出すことに主眼を置いて、みんなで意見を出し合ったりしながら進めていきました♪

久しぶりのタクトレで基本を忘れていたり、射撃精度が落ちていたりと開いた口がふさがらない状態に…
ただ動きなどは体が覚えていたのでなんとかなりました(汗)
最後はバリケードを使ったシューティングを行いましたが、そこは流石にシューターなのでタイムは何とか早く出せました^^;

たまにはこうやって基本に立ち返れば、基本を思い出せて良いですね(^^)v

2014年01月20日
幸先の良い年明け!
どうも、仕事がばたついて更新が出来なかったアンダーソンです。
今更ですが1週間前のお話です(汗)
そんな訳で、去る1週間前の日曜日にATPF KT2に参加するためBLAM!さんにお邪魔して来ました!!

なんと言っても新年初撃ちだったこの日…この日のシュートが今年1年を決めると言っても過言ではありません!!←大げさw
もちろん今年もCC(コンシールドキャリー)にて参加!

結果はステージ1はノンミス、ステージ2は撃ち直し1発、ステージ3はノンミスという個人的快挙を達成!!
良いですよ~、今年は色々と行けるんじゃないですか~♪
この調子で今年もシューティングも頑張っていきます!!

今更ですが1週間前のお話です(汗)
そんな訳で、去る1週間前の日曜日にATPF KT2に参加するためBLAM!さんにお邪魔して来ました!!

なんと言っても新年初撃ちだったこの日…この日のシュートが今年1年を決めると言っても過言ではありません!!←大げさw
もちろん今年もCC(コンシールドキャリー)にて参加!

結果はステージ1はノンミス、ステージ2は撃ち直し1発、ステージ3はノンミスという個人的快挙を達成!!
良いですよ~、今年は色々と行けるんじゃないですか~♪
この調子で今年もシューティングも頑張っていきます!!

2014年01月11日
明日から休みなので…
どうも、明日から2連休のアンダーソンです。
年明けから買い物しかしていなかったので、いよいよ動きます!
そんな訳で明日の新年の初撃ちですが、ATPF KT2にお邪魔したいと思っております♪
昨年度はほとんど行けていなかったので、今年はシューティングも楽しみたいなと思っております^^
もし明日ATPFにご参加される方は、午前中BLAM!さんでお会いしましょう!!

年明けから買い物しかしていなかったので、いよいよ動きます!
そんな訳で明日の新年の初撃ちですが、ATPF KT2にお邪魔したいと思っております♪
昨年度はほとんど行けていなかったので、今年はシューティングも楽しみたいなと思っております^^
もし明日ATPFにご参加される方は、午前中BLAM!さんでお会いしましょう!!

2014年01月09日
連れ添って早14年 ~MP5A5の紹介~
どうも、既に寝たいアンダーソンです。
多分ブログを書き終わったら、出来るだけ早く寝ることでしょうw
さて、今回の我が家の晒しエアガンはこちら!『東京マルイ製 MP5A5』のご紹介!!

既に購入してから14年という月日を共に過ごして、私のエアガンライフをずっと見守ってきたエアガンです♪
思い入れも深いのですが、その外観は何度もパーツをとっかえて延命しているため、メカボックス周り以外はもはや別のMP5といえます。
なんせ購入した時は、まだHGになる前のモデルだったので…w
外観もご覧の通り、なんの変哲もないMP5で、ハンドガードがG&P製のライトハンドガードに交換している以外の目立った変更はありません。
ただし、細かい部分はかなり変更しておりマズルはKM企画製の逆ネジ対応に交換、ファーストファクトリー製のハンドガードピン、(古いので記憶があいまい)KM企画製のコッキングレバーに変更済み。

また内部もキットボーイ製 ステップ3(FET)を搭載しています。

購入から14年、『羊の皮を被った狼』状態のMP5A5ですが、使用者がただの羊なのが残念な限りでなりません…^^;
多分ブログを書き終わったら、出来るだけ早く寝ることでしょうw
さて、今回の我が家の晒しエアガンはこちら!『東京マルイ製 MP5A5』のご紹介!!

既に購入してから14年という月日を共に過ごして、私のエアガンライフをずっと見守ってきたエアガンです♪
思い入れも深いのですが、その外観は何度もパーツをとっかえて延命しているため、メカボックス周り以外はもはや別のMP5といえます。
なんせ購入した時は、まだHGになる前のモデルだったので…w
外観もご覧の通り、なんの変哲もないMP5で、ハンドガードがG&P製のライトハンドガードに交換している以外の目立った変更はありません。
ただし、細かい部分はかなり変更しておりマズルはKM企画製の逆ネジ対応に交換、ファーストファクトリー製のハンドガードピン、(古いので記憶があいまい)KM企画製のコッキングレバーに変更済み。

また内部もキットボーイ製 ステップ3(FET)を搭載しています。

購入から14年、『羊の皮を被った狼』状態のMP5A5ですが、使用者がただの羊なのが残念な限りでなりません…^^;
2014年01月08日
コンパクトだからしょうがない、うん、しょうがない。
どうも、本日どうしても餃子が食いたくて珍しく外食に行ってきたアンダーソンです。
無性に何かを食いたくなる時、ありません?(笑)
さて、光学機器が我が家の長物にはほぼ搭載されているということで、クルツ流れでこちらの紹介。
『UFC製 MP5/G3用ダットサイト』のご紹介です↓

前回の記事からもお分かりの通り、非常にコンパクトなサイズになっています。

またこちらは商品名からも分かる通り、MP5とG3のフレームに直接取り付ける仕様になっているので、わざわざマウントレールを別購入する必要がないのはMP5、G3ユーザーにはお得です!
レプリカとはいえ、きちんとウィンテージとエレベーションの調整は可能ですが、購入時に「レプリカなのであまり幅は利きません」と店員さんに言われてしまいました…

ドットの色はレッドとグリーンが選べますが、多分私はレッドしか使わないでしょうw
んでいざダットを覗いて見ると…
みっ、見づらい…

かなりガッツリ頬付けしてこの状態なので、いつもハイマウントだった私には慣れるまで大変そうです
まだ実践投入出来ていないので、実際に使ってみてどうなるかですね^^;
無性に何かを食いたくなる時、ありません?(笑)
さて、光学機器が我が家の長物にはほぼ搭載されているということで、クルツ流れでこちらの紹介。
『UFC製 MP5/G3用ダットサイト』のご紹介です↓

前回の記事からもお分かりの通り、非常にコンパクトなサイズになっています。

またこちらは商品名からも分かる通り、MP5とG3のフレームに直接取り付ける仕様になっているので、わざわざマウントレールを別購入する必要がないのはMP5、G3ユーザーにはお得です!
レプリカとはいえ、きちんとウィンテージとエレベーションの調整は可能ですが、購入時に「レプリカなのであまり幅は利きません」と店員さんに言われてしまいました…

ドットの色はレッドとグリーンが選べますが、多分私はレッドしか使わないでしょうw
んでいざダットを覗いて見ると…
みっ、見づらい…

かなりガッツリ頬付けしてこの状態なので、いつもハイマウントだった私には慣れるまで大変そうです

まだ実践投入出来ていないので、実際に使ってみてどうなるかですね^^;
2014年01月07日
気が付くと…
どうも、既に3日しか仕事をしていないはずなのにぐったりのアンダーソンです。
正月ボケがここまで酷かったとは…^^;
さて、昨日家のエアガンをさらすネタを写真で撮っていた際に、ふと気が付く…
家の長物、ほとんどダットサイト付いてるやんwwwww

最初の頃は『1個買って使いまわそう♪』とか言っていたのに、途中から『1回1回調整するのが面倒だなぁ…買ってくか!』とか言いだしこのザマである…
お陰で調整の大変さは減ったが、これで良かったのかと思い始める…^^;
ま、楽だし結果オーライwwwww
※ちなみにMP5A5に付いていないのは、元々搭載予定がないためですm(_ _)m
正月ボケがここまで酷かったとは…^^;
さて、昨日家のエアガンをさらすネタを写真で撮っていた際に、ふと気が付く…
家の長物、ほとんどダットサイト付いてるやんwwwww

最初の頃は『1個買って使いまわそう♪』とか言っていたのに、途中から『1回1回調整するのが面倒だなぁ…買ってくか!』とか言いだしこのザマである…
お陰で調整の大変さは減ったが、これで良かったのかと思い始める…^^;
ま、楽だし結果オーライwwwww
※ちなみにMP5A5に付いていないのは、元々搭載予定がないためですm(_ _)m
2014年01月06日
我が家の鉄砲 ~MP5Kの今~
どうも、本日は仕事帰りに電車内で爆睡していたアンダーソンです。
どうやら昨日の仕事が想像以上に堪えていた様子です…^^;
さて、実は昨年度のブログを更新が停滞して時期に、サバゲーも出来ないほど仕事が忙しかったので買い物に走っておりましたw
その結果結構ガンをいじったにもかかわらず、今に至っております…
なのでネタも尽きませんが、この辺でガンをチマチマ紹介して行こうかと思います^^
で、1回目は『東京マルイ製 MP5 K』のご紹介↓

こちらはブログの初期にも紹介しましたが(http://nitasc.militaryblog.jp/e50958.html)、まぁぶっちゃけそんなに変わってないんですけどねwww
変更点はダットサイトの変更と3点スリングを使用した銃の保持になったことくらいです。

以前のブログではM2コンプのレプリカを装着しておりましたが、クルツのコンパクト・携行性を優先して昨日購入したUFCのMP5/G3ダットに変更。
お陰で昔よりはあまり出っ張らず、ガンケースには入れ易くなりました♪
先月お邪魔した九龍ではストックレスでも十分な使用感でしたが、PDWストックも別で用意しているので変更可能↓

これで狙うことも問題なしって感じです!
かさばらないのでよくバックアップとして持って行きますが、これだけで十分イケる一丁ですね(^^)v
どうやら昨日の仕事が想像以上に堪えていた様子です…^^;
さて、実は昨年度のブログを更新が停滞して時期に、サバゲーも出来ないほど仕事が忙しかったので買い物に走っておりましたw
その結果結構ガンをいじったにもかかわらず、今に至っております…
なのでネタも尽きませんが、この辺でガンをチマチマ紹介して行こうかと思います^^
で、1回目は『東京マルイ製 MP5 K』のご紹介↓

こちらはブログの初期にも紹介しましたが(http://nitasc.militaryblog.jp/e50958.html)、まぁぶっちゃけそんなに変わってないんですけどねwww
変更点はダットサイトの変更と3点スリングを使用した銃の保持になったことくらいです。

以前のブログではM2コンプのレプリカを装着しておりましたが、クルツのコンパクト・携行性を優先して昨日購入したUFCのMP5/G3ダットに変更。
お陰で昔よりはあまり出っ張らず、ガンケースには入れ易くなりました♪
先月お邪魔した九龍ではストックレスでも十分な使用感でしたが、PDWストックも別で用意しているので変更可能↓

これで狙うことも問題なしって感じです!
かさばらないのでよくバックアップとして持って行きますが、これだけで十分イケる一丁ですね(^^)v
2014年01月05日
遅いながら初売りへ
どうも、昨日無事に埼玉に戻って来たらアンダーソンです。
流石に8時間のドライブはしんどいっす(^^;
さて、そんな訳で本日から仕事始めでしたが、午前中で本日は終わったので今更感満載のエアガンショップの初売りへ。
蔵前~秋葉原間を歩いて、上記のものを購入↓

・UFC製 MP5/G3用 ダットサイト
・ELEMENT製 M300タイプ スカウトライト
・マックジャパン製 MOLLE変換アダプター
実に今購入するべきか悩む代物ばかりであるwww
まっ、まぁ…あとで取り付けた感想をお書きしますので、吉報をお待ちください
流石に8時間のドライブはしんどいっす(^^;
さて、そんな訳で本日から仕事始めでしたが、午前中で本日は終わったので今更感満載のエアガンショップの初売りへ。
蔵前~秋葉原間を歩いて、上記のものを購入↓

・UFC製 MP5/G3用 ダットサイト
・ELEMENT製 M300タイプ スカウトライト
・マックジャパン製 MOLLE変換アダプター
実に今購入するべきか悩む代物ばかりであるwww
まっ、まぁ…あとで取り付けた感想をお書きしますので、吉報をお待ちください

2014年01月03日
〇ーミネーター破壊!?
どうも、明日埼玉に帰郷するアンダーソンです。
明後日から仕事開始とかなぁ…(遠い目)
さて、昨年の11月に行われたA.Y.N主催のどんぱち貸切戦。
その際の企画ゲームでポリタンク押し出し戦ならぬ〇ーミネーター押し出し戦を行いました。
その時の〇ーミネーターの様子↓

映画ではどんだけ撃たれても頑丈だった〇ーミネーター。
今回はどんぱちの中央で行われた大銃撃戦の果てに…

左目を損失しました(驚愕)

まぁ想像以上に飛んだり転がったりしてたからなぁ…
幾ら頑丈な〇ーミネーターと云えども目が無くてはサバゲーでは使えない…ので、ゴーグルとしてではなく今後もこんな感じで使って行きたいと思いますwww
明後日から仕事開始とかなぁ…(遠い目)
さて、昨年の11月に行われたA.Y.N主催のどんぱち貸切戦。
その際の企画ゲームでポリタンク押し出し戦ならぬ〇ーミネーター押し出し戦を行いました。
その時の〇ーミネーターの様子↓

映画ではどんだけ撃たれても頑丈だった〇ーミネーター。
今回はどんぱちの中央で行われた大銃撃戦の果てに…

左目を損失しました(驚愕)

まぁ想像以上に飛んだり転がったりしてたからなぁ…
幾ら頑丈な〇ーミネーターと云えども目が無くてはサバゲーでは使えない…ので、ゴーグルとしてではなく今後もこんな感じで使って行きたいと思いますwww
2014年01月02日
新年のお掃除により…
どうも、今日は朝から実家のお掃除をしていたアンダーソンです。
お陰さまでかなり部屋がスッキリしてきました♪
はい、その結果ですが我が家の武器庫がこんな感じに片付きました↓

…ほとんど無くなったーーー!?
もはやハンドガン2丁とG36Cしかない状態…
ちなみに2年ほど前の武器庫↓

さらにその前(5年前)の武器庫↓

どうしてこうなった…(驚愕)
…まぁ、結論としては鉄砲の置き場に困ったのと、使わない物を持っていてもしょうがないという発想からこうなった訳で。
しかしながら、埼玉の方は目も当てられない状況ですけどねwww
お陰さまでかなり部屋がスッキリしてきました♪
はい、その結果ですが我が家の武器庫がこんな感じに片付きました↓

…ほとんど無くなったーーー!?
もはやハンドガン2丁とG36Cしかない状態…
ちなみに2年ほど前の武器庫↓
さらにその前(5年前)の武器庫↓

どうしてこうなった…(驚愕)
…まぁ、結論としては鉄砲の置き場に困ったのと、使わない物を持っていてもしょうがないという発想からこうなった訳で。
しかしながら、埼玉の方は目も当てられない状況ですけどねwww
2014年01月01日
謹賀新年! in 2014
皆さま、明けましておめでとうございます!アンダーソンです。
今年は昨年あまり出来なかったタクトレもしながら、サバゲー・シューティング等も遊んで行けたらと思っております!
何かとフィールドなどではお世話になると思いますが、本年もよろしくお願い致します!!

今年は昨年あまり出来なかったタクトレもしながら、サバゲー・シューティング等も遊んで行けたらと思っております!
何かとフィールドなどではお世話になると思いますが、本年もよろしくお願い致します!!
