スポンサーサイト
2014年04月12日
素直に驚いた!
どうも、明日は飲み会の予定のアンダーソンです。
何が嫌かって…お金が無いんですorz
さて、チャンバーパッキンの交換が無事完了し、SYSTEMさんにて実射開始!

そして実射してみると、15mの射撃でこれだけ集弾↓

…正直ここまで集弾するとは思ってもみませんでした
ましてやチャンバーパッキン以外何もいじっていない、中華ガンで(^^;
これは楽しいガンを手に入れてしまったぞ~♪
何が嫌かって…お金が無いんですorz
さて、チャンバーパッキンの交換が無事完了し、SYSTEMさんにて実射開始!

そして実射してみると、15mの射撃でこれだけ集弾↓

…正直ここまで集弾するとは思ってもみませんでした

ましてやチャンバーパッキン以外何もいじっていない、中華ガンで(^^;
これは楽しいガンを手に入れてしまったぞ~♪
2014年04月10日
衝撃の位置!
どうも、仕事が沸騰し始めたアンダーソンです。
今日に忙しくなったんで、身体が追いつきません!!
さて、話は戻ってARX160に。
取り敢えず分解はしなくていいやと割り切り、試射前に簡単に取り外せるバレルを外してチャンバーチェック。
そしたらパッキンの位置が曲がってる!?
純製がV-HOP(らしい)なのですが、中心どころか結構左側に曲がっている状態。
なのでチャンバーだけ分解して、適正位置に調整します↓

そんで適正位置にもっていきました。
さて、あとは試射してみてどんなもんか試してみるぞ!
つづく
今日に忙しくなったんで、身体が追いつきません!!
さて、話は戻ってARX160に。
取り敢えず分解はしなくていいやと割り切り、試射前に簡単に取り外せるバレルを外してチャンバーチェック。
そしたらパッキンの位置が曲がってる!?
純製がV-HOP(らしい)なのですが、中心どころか結構左側に曲がっている状態。
なのでチャンバーだけ分解して、適正位置に調整します↓

そんで適正位置にもっていきました。
さて、あとは試射してみてどんなもんか試してみるぞ!
つづく
2014年04月08日
ヘッドショット定例会に参加して来た!
どうも、今年も仕事が激務に変わったアンダーソンです。
もはや言葉が出ないっす…(;・∀・)
さて、そんな中ですが先日の日曜日にヘッドショットさんの定例会に参加して参りました!

前日より天気が不安でしたが、なんとか小雨程度で済みました♪
この日は友人のT兄さんとバトンの大塚社長さんとご一緒させて頂きました(^^)

ウチからはヒノキザワ氏が参加しましたが、久しぶりの運動でこんな状態にw↓

この日はおよそ100名(?)の参加者の方々がいらっしゃり、ゲームも丁度いい人数でした(^^)v
T兄さん達が開幕ダッシュを決めて戦う中、かくいう私はノロノロと一歩後ろを進むゲスっぷりwww
ゆっくり進んですみません(´・ω・`)
午前中は天気が持ってくれたものの、午後も2時を回った辺りから雨が…

そしたら凄い勢いで皆さん帰宅モードに入り、T兄さん達も雨の中帰宅へ↓

もちろんその後すぐに我々も帰宅モードにw
まさかの早上がりでしたが、久しぶりのサバゲーを楽しめて何よりでした♪
もはや言葉が出ないっす…(;・∀・)
さて、そんな中ですが先日の日曜日にヘッドショットさんの定例会に参加して参りました!

前日より天気が不安でしたが、なんとか小雨程度で済みました♪
この日は友人のT兄さんとバトンの大塚社長さんとご一緒させて頂きました(^^)

ウチからはヒノキザワ氏が参加しましたが、久しぶりの運動でこんな状態にw↓

この日はおよそ100名(?)の参加者の方々がいらっしゃり、ゲームも丁度いい人数でした(^^)v
T兄さん達が開幕ダッシュを決めて戦う中、かくいう私はノロノロと一歩後ろを進むゲスっぷりwww
ゆっくり進んですみません(´・ω・`)
午前中は天気が持ってくれたものの、午後も2時を回った辺りから雨が…

そしたら凄い勢いで皆さん帰宅モードに入り、T兄さん達も雨の中帰宅へ↓

もちろんその後すぐに我々も帰宅モードにw
まさかの早上がりでしたが、久しぶりのサバゲーを楽しめて何よりでした♪
2014年04月03日
かなり久しぶりに手に入れたw
どうも、金欠ギリギリのアンダーソンです。
こいつぁヤバいですよ…(;゚Д゚)
さて、先日参加してきた葉隠れマッチにて、新しく手にいれた鉄砲のご紹介(http://nitasc.militaryblog.jp/e529774.html)
それがこちら、『S&T製 ARX-160(CB)』です↓

まさかまさかのゲットで驚いているのですが、まずは簡単にこの銃をご紹介。←あくまで電動ガンのお話ですよw
まずはこの電動ガン、何気に電動ブローバックなんです!
今は中華製でもこれが当たり前とは…驚きました(^^;
フレームはプラですが、M4のように首がある訳ではないので強度はそこそこある気はします♪
セレクターとマグキャッチは共にアンビで、右でも左でも扱いやすくなっています!
HOP調整は写真の中にあり、調整は次世代M4のようなロータリー式↓

正直指はかなり入れにくいので、マイナスドライバーなどで回す方が良いと思います(^^)
ちなみにコッキングハンドルを写真の位置で固定でき、元に戻す場合はトリガーガード下にあるリリースボタンを押します。
ストックはSCARのような折り畳みストックで、バッテリーはストック内に収まります↓

フロント・リアサイト共にフリップアップ式で、上下左右調整が出来ますがそれはリアサイトではなくフロントサイトで行います↓


購入時には300連マグが付いており、マルイのノーマルマグも使用可能なのは確認しました(^^)v
ここまで外装のお話はしましたが、肝心な実射性能はいかに…って既に問題発見!Σ(゚Д゚)
つづく
こいつぁヤバいですよ…(;゚Д゚)
さて、先日参加してきた葉隠れマッチにて、新しく手にいれた鉄砲のご紹介(http://nitasc.militaryblog.jp/e529774.html)
それがこちら、『S&T製 ARX-160(CB)』です↓

まさかまさかのゲットで驚いているのですが、まずは簡単にこの銃をご紹介。←あくまで電動ガンのお話ですよw
まずはこの電動ガン、何気に電動ブローバックなんです!
今は中華製でもこれが当たり前とは…驚きました(^^;
フレームはプラですが、M4のように首がある訳ではないので強度はそこそこある気はします♪
セレクターとマグキャッチは共にアンビで、右でも左でも扱いやすくなっています!
HOP調整は写真の中にあり、調整は次世代M4のようなロータリー式↓

正直指はかなり入れにくいので、マイナスドライバーなどで回す方が良いと思います(^^)
ちなみにコッキングハンドルを写真の位置で固定でき、元に戻す場合はトリガーガード下にあるリリースボタンを押します。
ストックはSCARのような折り畳みストックで、バッテリーはストック内に収まります↓

フロント・リアサイト共にフリップアップ式で、上下左右調整が出来ますがそれはリアサイトではなくフロントサイトで行います↓


購入時には300連マグが付いており、マルイのノーマルマグも使用可能なのは確認しました(^^)v
ここまで外装のお話はしましたが、肝心な実射性能はいかに…って既に問題発見!Σ(゚Д゚)
つづく
2014年04月02日
1911のフレームを変えてみた♪
どうも、明日は出張でテンション下がり気味のアンダーソンです。
初めて行く場所だから、めんどいっす(´・ω・`)
さて、先月たまたまネットサーフをしていたら、いつの間にやらタニオ・コバさんから1911のレールフレームが出ているというのを発見!
「こいつは勢いで買わないと売り切れるで!」と慌てて購入←これが今月の財政破綻のトドメw

前々からレールフレームが欲しかっただけに、発見できてラッキーでした♪
そこで初めて我が家のナイトウォーリア、もとい1911を完全にバラしました↓

初めてのため、上手く組み込めずに組み立て→完バラを何度も繰り返し完成↓

実射性能が上がった訳ではありませんが、これでホルスターの選択がしやすくなったのは救いですね(*´▽`*)
さて、今後はホルスター探しでもしよう♪
初めて行く場所だから、めんどいっす(´・ω・`)
さて、先月たまたまネットサーフをしていたら、いつの間にやらタニオ・コバさんから1911のレールフレームが出ているというのを発見!
「こいつは勢いで買わないと売り切れるで!」と慌てて購入←これが今月の財政破綻のトドメw

前々からレールフレームが欲しかっただけに、発見できてラッキーでした♪
そこで初めて我が家のナイトウォーリア、もとい1911を完全にバラしました↓

初めてのため、上手く組み込めずに組み立て→完バラを何度も繰り返し完成↓

実射性能が上がった訳ではありませんが、これでホルスターの選択がしやすくなったのは救いですね(*´▽`*)
さて、今後はホルスター探しでもしよう♪
2014年04月01日
オークション会場に初潜入!
どうも、エイプリルフールに気の利いた嘘をつけなかったアンダーソンです。
自分…不器用なんで(´・ω・`)
さて、Vショーからの帰り道に秋葉に寄って帰宅するつもりが、途中で気分が変わりFIRSTさんに行きました。
そしたら行った時間にたまたまやっていたオークションに参加↓

この日は13品もの商品が出され、会場は白熱!
私もGBBのMP7が欲しくてチャンスを待ちましたが、この日は出ず…
次回のチャンスを待ちます(^^;
自分…不器用なんで(´・ω・`)
さて、Vショーからの帰り道に秋葉に寄って帰宅するつもりが、途中で気分が変わりFIRSTさんに行きました。
そしたら行った時間にたまたまやっていたオークションに参加↓

この日は13品もの商品が出され、会場は白熱!
私もGBBのMP7が欲しくてチャンスを待ちましたが、この日は出ず…
次回のチャンスを待ちます(^^;