スポンサーサイト
2016年09月30日
見つけたぜぇぇぇぇぇ!!
どうも、用事を済ませて帰宅しているアンダーソンです。
今日も勉強になった…♪( ´▽`)
さて、そんな訳で用事に向かう前に秋葉原にあるサイドアームズさんに立ち寄り。

ちょっと探し物があり、ダメ元で立ち寄ったところまさかの発見!!
これは本当に感動♪
何を買ったかはまた後日〜^_^
今日も勉強になった…♪( ´▽`)
さて、そんな訳で用事に向かう前に秋葉原にあるサイドアームズさんに立ち寄り。

ちょっと探し物があり、ダメ元で立ち寄ったところまさかの発見!!
これは本当に感動♪
何を買ったかはまた後日〜^_^
2016年09月30日
続けて武器庫も
どうも、何とか体調が回復したアンダーソンです。
って訳で仕事に向かっておりまするε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
さて、バラバラに散らばっていた補修パーツもさる事ながら、エアガンもそこら中に散らばっていたので武器庫の整理整頓も行いました。

昔はもっと沢山エアガンあったんだけどなぁ…
でも使わないから片付けちゃったんだよなーσ(^_^;)
それに正直、これでも多いんだろうなと思わざるを得ないw
って訳で仕事に向かっておりまするε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
さて、バラバラに散らばっていた補修パーツもさる事ながら、エアガンもそこら中に散らばっていたので武器庫の整理整頓も行いました。

昔はもっと沢山エアガンあったんだけどなぁ…
でも使わないから片付けちゃったんだよなーσ(^_^;)
それに正直、これでも多いんだろうなと思わざるを得ないw
2016年09月29日
整理整頓を開始!
どうも、やっと動けるようになってきたアンダーソンです。
今日は一日辛かった…
さて、ここ最近エアガンの補修パーツがかなり増えてきて、あちこちに散乱してきました。
で、このままだと使いたい物パッと出ないし、部屋も汚くなるしと良いことないのでクリアパックに仕分けして名称を書き込みました。

まずは整理整頓をしっかりしなきゃいけませんね~♪
今日は一日辛かった…
さて、ここ最近エアガンの補修パーツがかなり増えてきて、あちこちに散乱してきました。
で、このままだと使いたい物パッと出ないし、部屋も汚くなるしと良いことないのでクリアパックに仕分けして名称を書き込みました。

まずは整理整頓をしっかりしなきゃいけませんね~♪
2016年09月29日
付け焼刃と言われても…
どうも、薬を飲んで起床後に朝以上の激痛に見舞われたアンダーソンです。
今は落ち着きましたが、未だにベッドから出たくありません…
さて、先日我が家のMP5のフレーム強度の問題(プラフレームとモナカ構造による)によって、ZEEKでの撃ち合いの際に射撃精度が確保できていませんでした。
そこで次世代M4のマガジンと一緒に『Laylax MP5マグキャッチプラスVer.2』を購入。

マガジンキャッチ部分のフレームの広がりによって、給弾不良も起きると聞いていたのでその解消も込めて購入に踏み切りました。
今までは『外観のリアルさを損なう』と思い装着をとどまっていましたが、「まずサバゲーで弾が当たらない方が致命的じゃないか?」と思ったので考えを改めて取り付けました。
取り付け前はこちら。

で取り付けた後はこちら。

無論外観はこのように変わります。

取り付け自体は非常に簡単で、プラスドライバーと六角レンチのみで取り付けが可能なので非常に楽ちんです♪
しかしながらあくまでマグキャッチ部分のみの固定になるので、万全の処置にはならないと思います。
ですが給弾不良の解消やチャンバー付近の固定には一役買えるので、費用対効果は高いと感じます。
あとは実践投入してどうなるか、でしょうね(;^ω^)
今は落ち着きましたが、未だにベッドから出たくありません…
さて、先日我が家のMP5のフレーム強度の問題(プラフレームとモナカ構造による)によって、ZEEKでの撃ち合いの際に射撃精度が確保できていませんでした。
そこで次世代M4のマガジンと一緒に『Laylax MP5マグキャッチプラスVer.2』を購入。

マガジンキャッチ部分のフレームの広がりによって、給弾不良も起きると聞いていたのでその解消も込めて購入に踏み切りました。
今までは『外観のリアルさを損なう』と思い装着をとどまっていましたが、「まずサバゲーで弾が当たらない方が致命的じゃないか?」と思ったので考えを改めて取り付けました。
取り付け前はこちら。

で取り付けた後はこちら。

無論外観はこのように変わります。

取り付け自体は非常に簡単で、プラスドライバーと六角レンチのみで取り付けが可能なので非常に楽ちんです♪
しかしながらあくまでマグキャッチ部分のみの固定になるので、万全の処置にはならないと思います。
ですが給弾不良の解消やチャンバー付近の固定には一役買えるので、費用対効果は高いと感じます。
あとは実践投入してどうなるか、でしょうね(;^ω^)
2016年09月29日
男子会?w
どうも、お腹の激痛で動けないアンダーソンです。
ベットから出られないので、ブログを更新します( ;´Д`)
さて、ちょうど1週間前にゼロスナ氏、O-NO、お兄ちゃんの4人で我が家に集まり女子会ならぬ『男子会』を模様しました。
しかし残念なことにコミュ症が4人で集まったので、会話も無くダラダラしたのでお兄ちゃんがケイホビーに行きたいとの意見があり向かう事に。

何故かケイホビーに行くとなると「あれを買おう」「これってどうなの?」みたいな女子の様な会話になりましたw
で、ケイホビーに到着。

プラモショップも合わせると1時間近くいた気がしますσ(^_^;)
お兄ちゃんも目的の物が手に入ってホクホク顔♪
かく言う私も物は試しとこちらのマグポを購入。

詳しいレビューはまた後日です。
たまにはサバゲー以外で遊ぶのも悪くないですねー♪
ベットから出られないので、ブログを更新します( ;´Д`)
さて、ちょうど1週間前にゼロスナ氏、O-NO、お兄ちゃんの4人で我が家に集まり女子会ならぬ『男子会』を模様しました。
しかし残念なことにコミュ症が4人で集まったので、会話も無くダラダラしたのでお兄ちゃんがケイホビーに行きたいとの意見があり向かう事に。

何故かケイホビーに行くとなると「あれを買おう」「これってどうなの?」みたいな女子の様な会話になりましたw
で、ケイホビーに到着。

プラモショップも合わせると1時間近くいた気がしますσ(^_^;)
お兄ちゃんも目的の物が手に入ってホクホク顔♪
かく言う私も物は試しとこちらのマグポを購入。

詳しいレビューはまた後日です。
たまにはサバゲー以外で遊ぶのも悪くないですねー♪
2016年09月28日
久し振りに行くと中身が変わってて焦るw
どうも、歩き疲れたアンダーソンです。
出張に出たんですが…遠い!
さて、話が少し戻りますが先週の日曜日に友人たち5名でZEEKさんの定例会に参加して来ました!
元々は「SISTER行こうぜ〜♪」とか言っていたのですが、前日の時点で雨だ雷だとの予報でした。
が、自分も含めて誰一人として『サバゲーをしない』などと言う甘っちょろい判断は下さず、むしろ「どこのインドアなら参加出来るかね?」ってテンションで、探してZEEKさんになりました。
朝の天気はグズグズでしたが、フィールドに入るまでは何とか雨は持ちこたえてくれました。

「インドアだしたまにはフル装備で」って訳でアサルトスーツやらヘルメットまで被るフル装備!

暑いですがプレキャリは最後まで着続けました!←だって痛いの嫌だしwww
しかし「暑過ぎませんかー」とか言う久し振りのゼロスナ氏と「寒い!寒過ぎる!!」とガタガタ震えるジョニーの図。
もはや暑いのか寒いのかよー分からんですw

フィールドは超が付くほど久し振りで、実は2階でまともにゲームをした事が無かったんですよね(^^;;
初っ端は初心者さんたちオンリーで1階、ベテランさん方は2階に分かれてゲーム。
フィールドインしてみると日中なのに、中々の暗さ。
万が一に備えてライトは持って来てましたが、これは正解でした。
射線はインドアですがそこそこ取れており、かつフロアー内でも上下の撃ち合いが発生する作り。
油断すると上から撃たれます。
下側もただの撃ち合いとはならず、途中はCQBゾーンもあり油断は出来ません。
フィールドのベテランさん達と声を掛け合いながら進めるのは、気持ちよく楽しかったですね。
午後少し手前になると初心者さんも合流して、1階も合わせたゲームに変更。
1階は打って変わって広く、動きやすく、射線も取れていて機動力で戦うか、連携して戦うかを選択する感じの作り。
ただし判断に迷ったら最後、敵に一気に畳み掛けれます。
この日は柄にも無く前線に立って戦っていましたが、立ち位置が悪くて跳弾ヒット(いつものことですが…)でやられまくってましたσ(^_^;)
この日のゲームは多分ベテランさんがその都度チームを行ったり来たりしていたので、勝ち負けはほぼイーブンだったと感じました。
ZEEKさんはその辺の調整をして、みんなが楽しめるようにして下さっているのかな?と勝手ながらに思っていました。
この日は気持ちの良いゲーマーさんが多く、待機中はエアガンの話をし合ったり楽しくサバゲーが出来ました♪

帰りは途中のケイホビーに立ち寄り。

最後に飯を食っての帰宅となりました。

この日のサバゲーも満足の行く1日となりました〜♪
出張に出たんですが…遠い!
さて、話が少し戻りますが先週の日曜日に友人たち5名でZEEKさんの定例会に参加して来ました!
元々は「SISTER行こうぜ〜♪」とか言っていたのですが、前日の時点で雨だ雷だとの予報でした。
が、自分も含めて誰一人として『サバゲーをしない』などと言う甘っちょろい判断は下さず、むしろ「どこのインドアなら参加出来るかね?」ってテンションで、探してZEEKさんになりました。
朝の天気はグズグズでしたが、フィールドに入るまでは何とか雨は持ちこたえてくれました。

「インドアだしたまにはフル装備で」って訳でアサルトスーツやらヘルメットまで被るフル装備!

暑いですがプレキャリは最後まで着続けました!←だって痛いの嫌だしwww
しかし「暑過ぎませんかー」とか言う久し振りのゼロスナ氏と「寒い!寒過ぎる!!」とガタガタ震えるジョニーの図。
もはや暑いのか寒いのかよー分からんですw

フィールドは超が付くほど久し振りで、実は2階でまともにゲームをした事が無かったんですよね(^^;;
初っ端は初心者さんたちオンリーで1階、ベテランさん方は2階に分かれてゲーム。
フィールドインしてみると日中なのに、中々の暗さ。
万が一に備えてライトは持って来てましたが、これは正解でした。
射線はインドアですがそこそこ取れており、かつフロアー内でも上下の撃ち合いが発生する作り。
油断すると上から撃たれます。
下側もただの撃ち合いとはならず、途中はCQBゾーンもあり油断は出来ません。
フィールドのベテランさん達と声を掛け合いながら進めるのは、気持ちよく楽しかったですね。
午後少し手前になると初心者さんも合流して、1階も合わせたゲームに変更。
1階は打って変わって広く、動きやすく、射線も取れていて機動力で戦うか、連携して戦うかを選択する感じの作り。
ただし判断に迷ったら最後、敵に一気に畳み掛けれます。
この日は柄にも無く前線に立って戦っていましたが、立ち位置が悪くて跳弾ヒット(いつものことですが…)でやられまくってましたσ(^_^;)
この日のゲームは多分ベテランさんがその都度チームを行ったり来たりしていたので、勝ち負けはほぼイーブンだったと感じました。
ZEEKさんはその辺の調整をして、みんなが楽しめるようにして下さっているのかな?と勝手ながらに思っていました。
この日は気持ちの良いゲーマーさんが多く、待機中はエアガンの話をし合ったり楽しくサバゲーが出来ました♪

帰りは途中のケイホビーに立ち寄り。

最後に飯を食っての帰宅となりました。

この日のサバゲーも満足の行く1日となりました〜♪
2016年09月28日
ダメ元でもやってみるもんだ!
どうも、寝過ぎて慌てて出勤途中のアンダーソンです。
はい、とても腹がペコペコです(´Д` )w
実は少し前に我が家の弾速計『X3200』君が突然計測不能に陥り、いわゆる故障をしてしまいました。
電源は入るのですが、弾を何発撃っても計測されないと言う状態に…
「こりゃ新しいのを買うしか無いかなぁ」なんて漠然と考えていたのですが、ここでフッと思ったんですね。
「壊れたんならダメ元でバラして、直してみようか」と。
で『思い立ったが吉日』って訳で分解!

他の電子機器と違わず、配線とあんまり色々入っていない中身ですねw
もちろん基盤なんて詳しく無いので、はんだが取れてないかとかそのレベルでしか見れませんでしたが、特にその辺は問題無し。
ただし、弾が通る穴に付いているセンサー?がズレてたようだったのでそこだけ付け直してまた組み立て。
で、組み立て完了後に使ってみると…
あ!直った!?

うわー、意外と簡単なことだったのねーσ(^_^;)
たったこれだけでゴミも減ったし、新しい費用で1万くらいが浮きました♪
何事も挑戦してみる事ですね!( ^ω^ )
はい、とても腹がペコペコです(´Д` )w
実は少し前に我が家の弾速計『X3200』君が突然計測不能に陥り、いわゆる故障をしてしまいました。
電源は入るのですが、弾を何発撃っても計測されないと言う状態に…
「こりゃ新しいのを買うしか無いかなぁ」なんて漠然と考えていたのですが、ここでフッと思ったんですね。
「壊れたんならダメ元でバラして、直してみようか」と。
で『思い立ったが吉日』って訳で分解!

他の電子機器と違わず、配線とあんまり色々入っていない中身ですねw
もちろん基盤なんて詳しく無いので、はんだが取れてないかとかそのレベルでしか見れませんでしたが、特にその辺は問題無し。
ただし、弾が通る穴に付いているセンサー?がズレてたようだったのでそこだけ付け直してまた組み立て。
で、組み立て完了後に使ってみると…
あ!直った!?

うわー、意外と簡単なことだったのねーσ(^_^;)
たったこれだけでゴミも減ったし、新しい費用で1万くらいが浮きました♪
何事も挑戦してみる事ですね!( ^ω^ )
2016年09月27日
(今のところ)理想のサバゲー用プレキャリ完成!
どうも、今やっと仕事が終わったアンダーソンです。
今日は長いししんどかった…(´Д` )
さて、お誕生日に購入した3つのポーチ達。
こいつをプレキャリにセットアップする事で、自分的には理想の『えくいぷめんつ』が完成するんや…
それが…こいつだ!!

はい、出ました!これがアンダーソンの考えたプレキャリである♪
ひとまずプレキャリ本体は『ブルーフォースギア マイナスプレートキャリア Sサイズ』になります。
小柄で華奢な私にはSサイズがピッタリ、かつ黒・プレートキャリア・Sサイズはこれしかなかった、と言うのが本音ですw
肩部分が華奢だったので、『HSGI ワサッチ・ショルダーパッド』を装備し肩の付け心地がマル!
また右肩には『laylax スリングキャッチ』を取り付けて、スリングで首が擦れるのを軽減しています♪
お次は正面のポーチですが、画面左から『PANTAC M4シングルマガジンポーチ』、『GOHST GEAR M4オープントップマガジン・ハンドガンダブルマガジンポーチ』、『GOHST GEAR マルチラジオポーチ・ショットガンシェルホルダー(4個)』、『田村装備開発 SUP』となっております!
今回のポーチ配列についてはプライマリーのマガジンを3本、サイドアームのマガジンは2本以上持てる。
また特小無線とライトを携行出来ることを目的に作りました。
結構ギリギリでしたね〜σ(^_^;)
ちなみにショットシェルはおまけで飾りですw
あとはここで不足する分は、あまり好きではありませんが腰回りに回すことにしてます!
あとは実戦で使ってみてどうなるかですね♪( ´▽`)
今日は長いししんどかった…(´Д` )
さて、お誕生日に購入した3つのポーチ達。
こいつをプレキャリにセットアップする事で、自分的には理想の『えくいぷめんつ』が完成するんや…
それが…こいつだ!!

はい、出ました!これがアンダーソンの考えたプレキャリである♪
ひとまずプレキャリ本体は『ブルーフォースギア マイナスプレートキャリア Sサイズ』になります。
小柄で華奢な私にはSサイズがピッタリ、かつ黒・プレートキャリア・Sサイズはこれしかなかった、と言うのが本音ですw
肩部分が華奢だったので、『HSGI ワサッチ・ショルダーパッド』を装備し肩の付け心地がマル!
また右肩には『laylax スリングキャッチ』を取り付けて、スリングで首が擦れるのを軽減しています♪
お次は正面のポーチですが、画面左から『PANTAC M4シングルマガジンポーチ』、『GOHST GEAR M4オープントップマガジン・ハンドガンダブルマガジンポーチ』、『GOHST GEAR マルチラジオポーチ・ショットガンシェルホルダー(4個)』、『田村装備開発 SUP』となっております!
今回のポーチ配列についてはプライマリーのマガジンを3本、サイドアームのマガジンは2本以上持てる。
また特小無線とライトを携行出来ることを目的に作りました。
結構ギリギリでしたね〜σ(^_^;)
ちなみにショットシェルはおまけで飾りですw
あとはここで不足する分は、あまり好きではありませんが腰回りに回すことにしてます!
あとは実戦で使ってみてどうなるかですね♪( ´▽`)
2016年09月27日
こんなポーチが欲しかった!
どうも、今朝は電車が空いていて嬉しいアンダーソンです。
火曜って仕事休みの人が多いのだろうか…?
今回も誕生日プレゼント第3弾!『GOHST GEAR マルチラジオポーチ BK』のご紹介です!

実はこのポーチ、前々から欲しくて目星を付けていました。
何故ならば無線機(特小)を前から持っていたのですが、デカい無線機ポーチかまたはポーチの蓋が邪魔でPTTスイッチの配線が付けられないなど、なんかイマイチ扱い辛い物ばかりでした。
しかしこのポーチはその辺の融通も利く感じがしたので、今回購入に踏み切りました。
ではレビューです。

写真は実際に無線機(i-com4008)を入れたところです。
まずはこのポーチの特徴として、サイズの変更可能な点です。
横、縦ともに調整可能なので、無線機以外の物も入れる事が可能です。
また最近の特小無線はピンのジャック部分が横の物も多いですが、このポーチは高さを調整する事で対応する事が可能です。
無線機の押さえはフラップでは無く、バンジーコードになっています。
これによりピンのジャックが上にある場合でも使用に困る事はありません。
正面は取り付け方によってはベルクロになるので、パッチ等の取り付けも可能です。
また写真を撮り忘れましたが、背面はMOLLEは一列になっております。
このポーチは非常にシンプルながら、とても汎用性が高いのでとても気に入っています。
なかなか店頭で見付けられず、かなり苦労しました…
あとは実戦投入してみて、強度等の良し悪しを調べてみたいですね!
火曜って仕事休みの人が多いのだろうか…?
今回も誕生日プレゼント第3弾!『GOHST GEAR マルチラジオポーチ BK』のご紹介です!

実はこのポーチ、前々から欲しくて目星を付けていました。
何故ならば無線機(特小)を前から持っていたのですが、デカい無線機ポーチかまたはポーチの蓋が邪魔でPTTスイッチの配線が付けられないなど、なんかイマイチ扱い辛い物ばかりでした。
しかしこのポーチはその辺の融通も利く感じがしたので、今回購入に踏み切りました。
ではレビューです。

写真は実際に無線機(i-com4008)を入れたところです。
まずはこのポーチの特徴として、サイズの変更可能な点です。
横、縦ともに調整可能なので、無線機以外の物も入れる事が可能です。
また最近の特小無線はピンのジャック部分が横の物も多いですが、このポーチは高さを調整する事で対応する事が可能です。
無線機の押さえはフラップでは無く、バンジーコードになっています。
これによりピンのジャックが上にある場合でも使用に困る事はありません。
正面は取り付け方によってはベルクロになるので、パッチ等の取り付けも可能です。
また写真を撮り忘れましたが、背面はMOLLEは一列になっております。
このポーチは非常にシンプルながら、とても汎用性が高いのでとても気に入っています。
なかなか店頭で見付けられず、かなり苦労しました…
あとは実戦投入してみて、強度等の良し悪しを調べてみたいですね!
2016年09月26日
細かい話は無い!!
どうも、湿度に心が折れそうなアンダーソンです。
暑いのはいいんですけど、ジメジメは勘弁して下さい(;・∀・)
さて、今回ご紹介は自分への誕生日プレゼントその2!『GHOST GEAR製 ダブルショートマガジンポーチ BK』です!

読んで字のごとく、ハンドガンのマガジンポーチが2本入ります!
後ろはこんな感じです!

…以上!!
何の変哲もないマガジンポーチのご紹介でした!!www
暑いのはいいんですけど、ジメジメは勘弁して下さい(;・∀・)
さて、今回ご紹介は自分への誕生日プレゼントその2!『GHOST GEAR製 ダブルショートマガジンポーチ BK』です!

読んで字のごとく、ハンドガンのマガジンポーチが2本入ります!
後ろはこんな感じです!

…以上!!
何の変哲もないマガジンポーチのご紹介でした!!www
2016年09月26日
アンダーソン、女子サバに潜入す!!
どうも、電車が止まってたので予定通り到着出来なかったアンダーソンです。
だから電車は嫌なんや…でも仕事は電車しか使えないから我慢!!
さて、本日はそんな用事を済ませる前にASOBIBA秋葉原店にお邪魔して来ました!
本日は友人のあおいさん主催の貸切女子サバゲーの見学にお邪魔して来ました!!
いわゆる『女子会』ってやつにまさかの男子が入れるという驚きの展開!!
「初めての潜入取材やで!やっぱりきゃっきゃっしてるのかなぁ♪( ´▽`)」とか思いながら、GO!!
私は仕事上がりだったので、もうゲームも終盤戦になっているところでした。

あとは時間一杯殲滅戦のみ!って状態でしたが、ゲームを見学させて貰うことに。
見てみると…「えっ!普通のサバゲー!?ってかみんなガチですやん!!∑(゚Д゚)」って感じw
サバゲーは間違いなく楽しんでいます!
でもね、どう見ても男子ばっかりのゲーム…って言うか『男子より動きも声掛けも場慣れしとる!』としか思えない訳で…
この気持ちを例えるなら『フリーザに相対した時のヘタレなベジータ』みたいな感じですよ!!
で、女性陣に「皆さんサバゲー始められて何年くらい何ですか?σ(^_^;)」と伺ったところ…
「まだ数ヶ月でーす!」「まだ数回です♪」「一番長い子で1年半位じゃなかったですか?」とか…
これがセンスってヤツですか…( ̄O ̄;)
スタートからの間合いの詰め方、インドアとは言えムダ弾を使わない射撃、1人でも果敢に攻める勢い…
男女の差か、ここに居る女性陣のセンスなのかは分かりませんが、ただ言える事はスゲェ…の一言。

でも初めての女性オンリーのゲームを見て思ったのは、勝ち負けより『サバゲーを心底楽しんでいるんだなぁ』と思えた事でした。
もちろん人それぞれですが、「何人倒したー」とか「勝った!負けた!」の話はあんまり無く、とても和気藹々という文字が似合うゲーム会でした♪(プレーはガチだけどねw)
やっぱりサバゲーは男女関係無く、ルールを守って、みんなで楽しく遊べればそれが一番なんだろな!と思えた時間でした♪( ´▽`)
追記
私が到着する前に、運営で参加していた男子数名が狐狩り(装備ピコハンのみ)をされたそうな…(無論同意の上ですw)
…到着が遅れて良かったwww
だから電車は嫌なんや…でも仕事は電車しか使えないから我慢!!
さて、本日はそんな用事を済ませる前にASOBIBA秋葉原店にお邪魔して来ました!
本日は友人のあおいさん主催の貸切女子サバゲーの見学にお邪魔して来ました!!
いわゆる『女子会』ってやつにまさかの男子が入れるという驚きの展開!!
「初めての潜入取材やで!やっぱりきゃっきゃっしてるのかなぁ♪( ´▽`)」とか思いながら、GO!!
私は仕事上がりだったので、もうゲームも終盤戦になっているところでした。

あとは時間一杯殲滅戦のみ!って状態でしたが、ゲームを見学させて貰うことに。
見てみると…「えっ!普通のサバゲー!?ってかみんなガチですやん!!∑(゚Д゚)」って感じw
サバゲーは間違いなく楽しんでいます!
でもね、どう見ても男子ばっかりのゲーム…って言うか『男子より動きも声掛けも場慣れしとる!』としか思えない訳で…
この気持ちを例えるなら『フリーザに相対した時のヘタレなベジータ』みたいな感じですよ!!
で、女性陣に「皆さんサバゲー始められて何年くらい何ですか?σ(^_^;)」と伺ったところ…
「まだ数ヶ月でーす!」「まだ数回です♪」「一番長い子で1年半位じゃなかったですか?」とか…
これがセンスってヤツですか…( ̄O ̄;)
スタートからの間合いの詰め方、インドアとは言えムダ弾を使わない射撃、1人でも果敢に攻める勢い…
男女の差か、ここに居る女性陣のセンスなのかは分かりませんが、ただ言える事はスゲェ…の一言。

でも初めての女性オンリーのゲームを見て思ったのは、勝ち負けより『サバゲーを心底楽しんでいるんだなぁ』と思えた事でした。
もちろん人それぞれですが、「何人倒したー」とか「勝った!負けた!」の話はあんまり無く、とても和気藹々という文字が似合うゲーム会でした♪(プレーはガチだけどねw)
やっぱりサバゲーは男女関係無く、ルールを守って、みんなで楽しく遊べればそれが一番なんだろな!と思えた時間でした♪( ´▽`)
追記
私が到着する前に、運営で参加していた男子数名が狐狩り(装備ピコハンのみ)をされたそうな…(無論同意の上ですw)
…到着が遅れて良かったwww
2016年09月26日
結構しっかり出来ています!
どうも、睡眠不足のアンダーソンです。
最近眠れな過ぎる…
さて、前回購入したゴーストギア製品の数々ですが、そのまんま流したらネタが無くなるのでご紹介しますw
まずはこちら!『M4オープントップマガジンポーチ(シングル)』です!

正直私は最初期の頃にゴーストギアを見て以来、『あんまりいい物じゃ無いんだよなぁ…』と思っていました。
しかし最近はなんか前よりはいい感じじゃ無い?と思い、思い切って買ってみました。
まずは簡単な説明から。
名前の通りフラップの付いていないマガジンポーチで、M4のマガジンが1本収納出来ます。
また脱落防止の為にバンジーコードでマガジンを固定する事が出来ます。

バンジーコードは思ったりよりテンションが掛かっている為、簡単には脱落しないと思います。
最も裏を返せば、マガジンにかけるのが結構大変という意味でもありますが…
またポーチの内部は余裕のある作りになっており、マガジンの出し入れの際に拡げたりする手間は無く簡単に戻すことが出来ます。
その恩恵があってか、写真のようにAKマグも収納可能です(写真はスタンダードAK用のマグです)。

また正面にはMOLLEが2×3で配置されている為、小さなポーチであれば取り付けられます。
続いて背面。

取り付け用のMOLLEは2列になっています。
ボタンは他のメーカーより出っ張っていて、MOLLEの取り付けは大変ですが逆に引っかかって外れにくくもあります。
生地としては他のメーカーに比べてペラペラで、弱そうに思えます。
特に実物装備と比べると目も当てられない感じですが、正直サバゲーで使って費用対効果を考えれば十分過ぎる出来だと思います。
ぱっと見の所見としてはこんな感じなので、あとは実戦で使ってみてですねーσ(^_^;)
最近眠れな過ぎる…
さて、前回購入したゴーストギア製品の数々ですが、そのまんま流したらネタが無くなるのでご紹介しますw
まずはこちら!『M4オープントップマガジンポーチ(シングル)』です!

正直私は最初期の頃にゴーストギアを見て以来、『あんまりいい物じゃ無いんだよなぁ…』と思っていました。
しかし最近はなんか前よりはいい感じじゃ無い?と思い、思い切って買ってみました。
まずは簡単な説明から。
名前の通りフラップの付いていないマガジンポーチで、M4のマガジンが1本収納出来ます。
また脱落防止の為にバンジーコードでマガジンを固定する事が出来ます。

バンジーコードは思ったりよりテンションが掛かっている為、簡単には脱落しないと思います。
最も裏を返せば、マガジンにかけるのが結構大変という意味でもありますが…
またポーチの内部は余裕のある作りになっており、マガジンの出し入れの際に拡げたりする手間は無く簡単に戻すことが出来ます。
その恩恵があってか、写真のようにAKマグも収納可能です(写真はスタンダードAK用のマグです)。

また正面にはMOLLEが2×3で配置されている為、小さなポーチであれば取り付けられます。
続いて背面。

取り付け用のMOLLEは2列になっています。
ボタンは他のメーカーより出っ張っていて、MOLLEの取り付けは大変ですが逆に引っかかって外れにくくもあります。
生地としては他のメーカーに比べてペラペラで、弱そうに思えます。
特に実物装備と比べると目も当てられない感じですが、正直サバゲーで使って費用対効果を考えれば十分過ぎる出来だと思います。
ぱっと見の所見としてはこんな感じなので、あとは実戦で使ってみてですねーσ(^_^;)
2016年09月25日
誕生日だから再開するぞぉぉぉ!!
どうも、仕事にうんざりのアンダーソンです。
もう頼むから給料増えないんなら休みをくれ…((+_+))
さて、長らく更新をさぼって来ましたが(でもTwitterはやってたよw)、そろそろ更新しようと思っての行動開始!
だって今日誕生日だから、新規一転したくてw
そんな訳で今日は色んなものを手に入れました↓

…え、「言う割にあんまり金使ってなくねぇか」ですって?
いいんです!これでもかなり使った方なんです!!←ジリ貧w
とりまこいつを紹介しつつ、新しい装備をセットアップしますよ!!
もう頼むから給料増えないんなら休みをくれ…((+_+))
さて、長らく更新をさぼって来ましたが(でもTwitterはやってたよw)、そろそろ更新しようと思っての行動開始!
だって今日誕生日だから、新規一転したくてw
そんな訳で今日は色んなものを手に入れました↓

…え、「言う割にあんまり金使ってなくねぇか」ですって?
いいんです!これでもかなり使った方なんです!!←ジリ貧w
とりまこいつを紹介しつつ、新しい装備をセットアップしますよ!!