2020年01月14日
中古品の恐怖を改めて実感した件
どうも、アンダーソンです!
本日もトイガン・ミリタリーについて話していきましょう!!
復活して間もないブログで、お話しした記事のMP5の古いビームライトの電池キャップが外れない件。
アドバイスを無事に頂け、無事に取り外しを行う事が出来ました!
しかし取り外した時に、『なぜ電池収納のキャップが開かなかったのか?』が判明しました。
まずは写真をご覧下さい。

そうです、中で単三電池がかなりの量の塩(アルカリ液)を吹いていました…
かなりの塊となっており、下手をすると数十年間このまま放置されていたのかという状態でした。
ただ「あわよくば直せるのでは…」という気持ちもあって、あれこれと試してみました。
方法については別ブログで書いていきますが、結果外す事は出来ませんでした…というより、悪化したといえるでしょう
懐かしさの気持ちいっぱいで買ってみても、中古品・時の流れは見事に私の青春をぶち壊してくれました(白目)。
しかし現実を強く直視しなくてはいけませんね…
しかし元々ジャンク扱いで売っていた物、少しでも夢を見せてくれたのは感謝です。
皆様も承知の上なら良いですが、こういう思いをしたくない場合は新品で買うことを、強くオススメいたします。

今回のお話はここまで!
ぜひ次回も見に来て頂けると幸いです。
私のブログを気に入って頂けた方は、ぜひ読者登録をお願い致します!!
また当方の別ブログもよろしくお願い致します!!
https://anderson1911.hatenablog.com/
本日もトイガン・ミリタリーについて話していきましょう!!
復活して間もないブログで、お話しした記事のMP5の古いビームライトの電池キャップが外れない件。
アドバイスを無事に頂け、無事に取り外しを行う事が出来ました!
しかし取り外した時に、『なぜ電池収納のキャップが開かなかったのか?』が判明しました。
まずは写真をご覧下さい。

そうです、中で単三電池がかなりの量の塩(アルカリ液)を吹いていました…
かなりの塊となっており、下手をすると数十年間このまま放置されていたのかという状態でした。
ただ「あわよくば直せるのでは…」という気持ちもあって、あれこれと試してみました。
方法については別ブログで書いていきますが、結果外す事は出来ませんでした…というより、悪化したといえるでしょう
懐かしさの気持ちいっぱいで買ってみても、中古品・時の流れは見事に私の青春をぶち壊してくれました(白目)。
しかし現実を強く直視しなくてはいけませんね…
しかし元々ジャンク扱いで売っていた物、少しでも夢を見せてくれたのは感謝です。
皆様も承知の上なら良いですが、こういう思いをしたくない場合は新品で買うことを、強くオススメいたします。

今回のお話はここまで!
ぜひ次回も見に来て頂けると幸いです。
私のブログを気に入って頂けた方は、ぜひ読者登録をお願い致します!!
また当方の別ブログもよろしくお願い致します!!
https://anderson1911.hatenablog.com/
Posted by アンダーソン(
at 22:48
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。